中二病速報

    タグ:吉本

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: とある名無しの中二病 2023/05/17(水) 14:02:21.11
     吉本興業は17日、大崎洋代表取締役会長(※崎=たつさき/69)の退任を発表した。
    オリコン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f75540d6275db57234add31246b43014e72d4a6f 

    215132641233288929681-215132641233288929681-1658702483223629826

    【吉本興業・大崎洋会長が退任『大阪・関西万博催事検討会議』共同座長就任し専念へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: とある名無しの中二病 2023/03/14(火) 23:36:04.82
    ダウンタウンの育ての親として知られる吉本興業ホールディングスの大崎洋会長(69)が、“集団自決”発言で物議をかもす米イェール大学助教の成田悠輔氏(38)に「謝りなさいって一言言いたい」として対談を申し入れ、実現していたことを明かした。

    大崎氏は13日放送のニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」にゲスト出演。最近読んで心を動かされた本の1冊として成田氏の「22世紀の民主主義選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」(SBクリエイティブ)を紹介するとともに、「たまたま昨日、この成田悠輔さんと対談してたんですよ」と明かした。

    対談が実現した経緯は、自身が連載を持つ雑誌「月刊Hanada」の副編集長との雑談で「あの成田なんとかさんっていう人、年寄はアカンって言ってるやろ。なんでそんなこと言うんや、謝りなさいっていうのを一言言いたいんやけど」と話したところ、翌日に成田氏からOKが出たという。
    成田氏とは初対面だったが「すごく良い人でした。僕みたいなアホでもわかる、『あ、この人って天才なんやな』っていうのと、すごく気をつかっていただける。だから全然、ちまた言われてる、論破してナントカでとは全然違う感じで、すごくいいヤツでした」と印象を語った。

    成田氏はこれまで複数のメディアで「世代交代」のメタファー(比喩)として「集団自決」という言葉を用いて「高齢者は集団自決すれば良い」などと自身の考えを述べてきた。
    日本のSNS上でも賛否を呼んだが、2月12日付の米ニューヨーク・タイムズ紙でこの発言が大きく取り上げられたことから、話題は海外にも広まっていた。

    https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202303140001065.html 

    20230314-33141065-nksports-000-7-view

    【吉本・大崎洋会長「謝りなさい」“集団自決”発言で物議の成田悠輔氏に対談申し入れ実現明かす】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: とある名無しの中二病 2023/02/20(月) 10:36:05.63
    吉本興業、中田ボタンとのマネジメント契約終了を発表

     吉本興業は20日、お笑いコンビ、中田カウス・ボタンの中田ボタンとの契約を終了することを発表した。

     サイトでは「当社所属 中田ボタン(なかた・ぼたん)について、双方合意の上、2023年2月20日をもってマネジメント契約を終了することになりましたのでご報告します」と伝え「中田ボタンは2019年3月から体調不良により休養しておりましたが、このたび、区切りを付けたいという中田ボタンの意向を最大限尊重し、合意によりマネジメント契約を終了することになりました」と説明した。

     続けて「当社としましては、永きにわたる当社への貢献に感謝すると共に、今後の活動を応援し続ける所存です」とし「ファンの皆様、関係各位におかれましては、引き続き中田ボタンへのご支援を賜りますようお願い申し上げます」と記した。

    no title
    オリコン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/96293396d66344629556ead743a01b22087ed7ef

    【吉本興業、中田ボタンとのマネジメント契約終了を発表】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: とある名無しの中二病 2022/12/28(水) 05:52:35.83
    吉本新喜劇の小林ゆう(23)が26日、大阪市内で開幕した「R―1グランプリ2023」1回戦に登場した。

    「小林ゆう美術館」を舞台に「街にいるツッコみたくなる女シリーズ」をネタに。「私、TikTokをやっていて、ショートネタで好きなやつ集めました」と出番後に語った。

    17日放送のフジテレビ系「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」に初出演。「彼氏とのデートの別れ際、甘えん坊が出すぎてバイバイがボインボインに聞こえる女」を披露し、
    放送以降「ボインボインちゃんって言われるようになりました。あれもTikTokで一番バズったネタなんです」と反響も上々のようだ。

    https://www.sanspo.com/article/20221226-573ZZJ6BUBJHZBH6KFT6F5YQOQ/

    20221226-00000139-sanspo-000-1-view


    【吉本新喜劇・小林ゆう「細かすぎて」出演以降「ボインボインちゃんって言われる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: とある名無しの中二病 2022/10/14(金) 17:46:29.14 _USER9
    マイナンバーカードへの強制が始まった!

    流石、河野太郎デジタル大臣ね。こんな時期にほんまにこのひとあかんわ。。。
    2024年に保険証廃止ですと!なにそれ?「あったら便利ですよ!」からの「ないと生活できませんよ!」に変わったやん!!

    ■1,義務ではなく、任意だったのに、事実上の国民への強制になったわよ!(番号法17条に違反する)

    先回りして選択肢を奪うな!

    ■2,多大な負担で医療現場を追い詰めます。患者がマイナンバ-カ-ドを機械に読み取らせる仕組みがいる!!

    医療機関側に義務化なのよね。導入している医療機関は全体の2割、、、その中の3割でデ-タ関係のトラブルがある。
    お金もかかるし、携わる人も育てないといけないのに、日にちがない!なのに期限内に対応しないと、保険医療資格停止??

    国が脅しにかかった!

    小さいクリニックなんかどうするのよ!そこが地域に必要なクリニックならどうするの?
    国が廃業に追い込むのか!!
    院内での紛失責任はだれが取る??国が医療崩壊を後押しするの??無茶苦茶やん!
    コロナでそれでなくても大変なのに、、、なんちゅう国や!

    ■3、利便性がある?紙で十分だよ!

    どうせ更新もいるしさ、紛失したら大変やん!!それに、高齢者や、あるいは認知症の方はどうなるの?
    凄く負担になる!暗証番号忘れたら使えないわよ!!そこに合わせた制度設計がいるのよ!!

    ■4.セキュリティだわよ!

    大事な情報たくさんはいってるのに、、、持ち歩かないでと言われたわよ!なのに、保健証とあわせるの?
    しかも信用できない政府だし、、顔認証とセットでしょ??
    アメリカではいくつかの州でなしになってるわよ。リスクがあるの!デメリットがある!!

    ■5、IT企業のビジネス優先やん!!

    全国民のアクセス補償する、いつでもどこでも誰でも、きちんとした医療が受けられる国民健康保険制度の目的無視やん!!

    結論!!
    義務化を撤回せよ!医療機関へのシステム義務化も凍結!医療現場の状況を把握してからよ”!
    メリットがあるのは、IT企業だけ!!システム受注のね!でも国民にはデメリット!!

    大事なデ-タは分散しないと!!(堤未果先生)

    これを国費を使ってなんでやるの??
    もっと言えば、政府への信頼の低さだわよ!!これだけ国民をないがしろにする政府なんて誰が信用する??
    エストニアや、スウェーデンやらは、老後福祉しっかりしていて、もしも情報漏洩の罰則もかなりきつく、土台がしっかりしている!
    何より国民と政府の信頼関係があるのよ!!

    ほんま、国民の皆さん、なめられっぱなし!!一抹の不安は、あたりですよ!!
    厚労省に意見を!!「国民の皆様の声」募集送信フォ-ムからね!地元議員にも!

    それよりインフラ対策ですよ!!
    1,消費税廃止!ガソリン税廃止!インボイス制度廃止!(中田あっちゃん残念な解釈やわ、、)雇用保険減免!
    2,企業へのコロナ貸付金チャラ、日本人学生奨学金チャラ!当たり前やろ!なんで外国人留学生には学費タダなんや!!
    3,特別給付金10万全国民に!盲、、どうせ電通からパソナから窓口なるんやろうけど、、そんなン言うてられん!
    年末までに早くして!!
    (以下略)

    img_16bccea2f8f0565bdb9269085530b4a3469994

    シルクオフィシャルブログ「よしもとの美容番長 シルクのべっぴん塾」
    https://ameblo.jp/silksamansa/entry-12769266924.html

    【シルク「信用できない政府によるマイナカードの強制が始まった!(番号法17条違反) リスクやデメリットがあり、米国では幾つかの州で無しに」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: とある名無しの中二病 2022/06/10(金) 07:52:55.37 _USER9
    元テレビ東京でフリーアナウンサーの亀井京子(39)が吉本興業とマネジメント契約を結ぶことが9日、分かった。今後、アナウンサーやタレントとして活動していく。亀井アナは「お笑いも勉強し、早く吉本カラーに染まりたいです。吉本魂で頑張ってまいりますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします」と意気込んでいる。

     亀井アナは2005年にテレ東に入社。「ワールドビジネスサテライト」「ウイニング競馬」などに出演し、人気アナとなったが、07年に当時、プロ野球・巨人の投手だった林昌範さんと結婚し、08年にテレ東を退社。その後は夫を支え、育児もこなしつつ、10年からフリーアナとして活動してきた。

     吉本といえば、3月末にフジテレビを退社した久代萌美アナ(32)が4月に入社し話題となった。久代アナはバラエティー番組出演やイベントの司会など引っ張りだこの人気。さらに吉本は3月にBSよしもとを開局しており、亀井アナも“即戦力”として期待がかかる。

     亀井アナは「25歳でテレビ東京を退社し、当時プロ野球選手だった主人のサポートや子育てに邁進(まいしん)する日々を送りながら、最近は自分で立ち上げた機能性ジェラートブランドのプロデュースなどを中心に活動しておりました」と近況を説明。吉本に入り「これを機に主婦として母として、さまざまな経験から培った視点をお仕事に生かしてまいりたいと思っております」とコメントしている。

     亀井京子(かめい・きょうこ) 1982年8月23日生まれ、兵庫県出身。聖心女子大文学部卒業。テレ東時代は「スポーツ魂」やオリンピック特番(冬季トリノオリンピック)、その他報道や情報バラエティーなど数々の人気番組に出演。林さんとの間に一男一女。昨年、機能性ジェラート「Karadaneeds(カラダニーズ)」をプロデュ―ス。アスリートフードマイスターやフラワーアレンジメントの資格を持つ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/82659f1cf1044ffd98f385b0dac1aeb081f3e229 

    NLBP6O7W3RKF7FLYBIINDV3FKM

    【元テレビ東京の亀井京子アナが吉本興業と契約「早く吉本カラーに染まりたい」久代アナに続く即戦力 [首都圏の虎★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: とある名無しの中二病 2022/05/24(火) 05:48:16.35 _USER9
     吉本新喜劇の高橋靖子(54)が23日に自身のインスタグラムを更新し、愛猫との最新ショットを公開した。

     26日に55歳の誕生日を迎える高橋。「トト&おやす(おやすはもうすぐ55歳 トトはもうすぐ2歳)」とつづり、床に寝そべりながら愛猫と一緒に写る写真をアップした。

     この投稿には「靖子さんもトトもめちゃかわいぃ~」「2人とも可愛いらしい」「とても55歳には見えません。若々しくてお美しいです」

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
    “奇跡の54歳”吉本新喜劇・高橋靖子、愛猫と2ショット「若々しくてお美しい」「かわいすぎる」
    スポーツ報知
    https://hochi.news/articles/20220524-OHT1T51002.html?page=1
    高橋靖子のインスタグラム(@oyasupororo)より
    no title

    no title


    【“奇跡の54歳”吉本新喜劇・高橋靖子、愛猫と2ショット「若々しくてお美しい」(画像あり)】の続きを読む

    このページのトップヘ