1: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:40:45.03
 ロッテホールディングス(ロッテHD)傘下のロッテリアが運営するハンバーガーチェーン「ロッテリア」のゼンショーグループ(以下ゼンショー)への売却が決まった。

 「『ロッテリア』って久しぶりに聞いた」「しばらく行ってない」──。そんな人も多いのではないか。無理もない。店が少ないのだ。ロッテリアの店舗数は、ピーク時の524店から大幅に減り、今や358店。マクドナルドの「8分の1」(2月末時点で2960店舗)、モスバーガーの「3分の1」(2月末時点で1274店舗)にも満たない。

 近所に店がないから行かない。客が来ないから閉店せざるを得ない。「負のサイクル」の繰り返しで、競合との差は大きく開いた。かつては「マクドナルド」に次ぐ存在だったはず。凋落したのはなぜか。マクドナルドばかり見ていたからだ。

強すぎたマクドナルドへの対抗意識
 競合であるマクドナルドへの対抗意識が強すぎた。マクドナルドの銀座三越出店に対抗し、ロッテリアは1972年、日本橋高島屋に1号店を出店。80年代には、マクドナルドのセットメニュー「サンキューセット」(390円)に対抗し、「サンパチトリオ」(380円)を発売した。その後、2社は激烈な価格競争に突入する。コストがマクドナルドより高いロッテリアにとって、参入してはいけない戦いだった。

漁夫の利を得た「モスバーガー」
 低価格化は、ハンバーガーを敬遠していた中高年層を取り込み、市場の拡大をもたらした。漁夫の利を得たのが、モスバーガーだ。

 ハンバーガーに抵抗感がなくなった中高年層は、価格競争に「参戦」しなかったモスバーガーにも訪れるように。「少し高いけどおいしい」。味が評判になり、認知度が向上する。店舗数がじわじわと増える。87年には「瞬間風速」だがマクドナルドを超えた。

 一方、価格競争で疲弊したロッテリアは業績が振るわず、衰退していく。価格が高いわけではない。味が悪いわけでもない。「シェーキ」は大変な人気だったし、「絶品チーズバーガー」などヒット商品もある。だが、マクドナルドほど安くないし、モスバーガーほど高品質でもない。

続きは↓
ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a53014c8dddeef4b6f5c8404f3eb69b2a816dc6 

th_lottezensho_01


127: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:26:29.86
>>1
単純に店舗現状してるのに売上伸びる訳ないわな
エビバーガー、シェイク、シャカシャカポテトとか子供に売れそうなラインナップあるのに買う場所無ければ買えない
ゼンショーになるなら買ってくれる層広がるんじゃないかな?マック並みに店舗置いてとは言わないけど少しは増やして欲しい、マジで見かけないから

159: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:34:45.93
>>127
どうなるかは不明。
名前を変える予定はないということだけど
要するにあまり続ける気は無い
あるいは事業体としてはそんなに
期待してないのかもしれない
コーヒーの商品名に社名を入れるくらいには
自己顕示欲の高い会社なのに

186: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:42:56.84
>>159
無くなるのは嫌だな…ロッテリアのエビバーガーはロッテリアしか出せないのに…
エビバーガー、絶品バーガー以外のバーガーが弱すぎるのも問題か

5: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:43:49.59
絶品チーズバーガーの味が変わらなければ俺は売却を気にしない。

7: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:43:57.74
スガキヤと似たイメージ

8: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:44:03.82
韓国のあれだから自然足が遠のいた
なんでわざわざ反日のところに飯食いに行かないといけないんだか
でも日本企業の傘下になるならまた行ってみようかな

17: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:47:14.10
>>8
全く同意見。
ロッテやロッテリアがそうだと知ってから全く選ばなくなった。
同じくバーガーキングも行かなくなった。

169: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:38:09.50
>>8
名前変えたら行くかも?

188: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:43:45.89
>>8 中国人か作った服着て、ベトナム人の作った靴履いて、よく言うよ

9: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:44:35.54
正直、癖の強いエビなんかに力を入れてるからこうなる

10: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:44:37.09
終わるの早過ぎて笑った

11: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:44:45.64
ロッテシェーキは確かにマクドナルドより美味しかったな
ただそれ以外はただの二番煎じだった
10段バーガーとか絶品バーガーは確かによかったが所詮ロッテホールディングスのやること
ロッテマリーンズが50年勝率一位優勝できてないのはここの経営陣の無能の証明だな

12: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:45:20.38
CMやめたから

13: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:45:22.16
宣伝してなかったし。やる気なしだった。

14: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:45:56.81
チキンとシェイクを全面に出すべきだった
あとロッテのお菓子でも付けちゃえばよかった

15: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:46:21.26
ロッテリアはロードサイド店が全然ないからな
取りこぼし多すぎるんだよ

16: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:46:33.57
リブサンドはわりと好きだったがなあ

31: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:51:30.88
>>16
あれ美味しかった
チキンバーガー、エビバーガー、リブサンド
通常のハンバーガーはレタス入り
昭和のロッテリアは美味しかったが


グルメバーガーって訳わからんの出して失敗
マックのサンキューセットに対抗して
サンパチトリオで安売り戦争に負けた
平成に入り世はバブルなのに店舗数減らして
縮小してここまでよく持ったほうだと思う

109: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:17:15.14
>>16
それな リブサンド無くなってから行かなくなった

120: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:23:55.60
>>109
リブサンドの話題出ていて嬉しい
あれ好きだったなぁ
まだ昭和だったような

177: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:39:46.68
>>120
平成初期も銀座のロッテリアで食べた記憶あるな

140: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:30:33.46
>>16
リブサンドないのかよ
今はバーガー屋は行かなくなったが、ロッテリアではリフサンド一択だった

176: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:39:32.37
>>16
旨かったな
もう30年くらい前か?

19: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:49:07.00
韓国のブランドだったからモスみたいに国産を売り文句にできなかったってのは本当に影響したかも

20: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:49:16.98
20年くらい食べてないけどエビバーガー美味しかったわ

22: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:49:48.35
むか~しシェイク買ってたんだがあるのかな

24: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:49:55.04
フレッシュネスバーガーやサブウェイの立場はどうよ

26: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:50:13.72
ロッテリアって何の印象もないな
モスは結構ハンバーガーが美味いんだよな

27: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:50:47.80
まずロッテだから頑張ってもどうしようもなかった。ゼンショーが買えば店名は買えるだろうな

28: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:50:53.57
法則発動かな

29: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:51:13.23
バーガーキングはもう違う、韓国の呪いから外れて今は行列ができてる

30: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:51:13.66
近所に無いわ

32: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:51:38.36
かっぱえびせんやポッキーが遠因のようで特大の原因でしかないと思う。

33: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:51:41.58
店舗数でマックに負けた

35: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:51:53.83
リブサンドしか記憶にないな
あれは肉は硬かったが味は美味しかった気がする

37: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:53:46.59
理屈はいらない
何がどうであれ行かない店だから

38: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:53:52.08
脂っこくて高くて微妙なバーガーだらけ(*'▽')

39: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:54:00.92
ロッテシェーキのヨーベルを無くしたことだろうな
あれが無くなってから行くことがなくなった

40: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:54:26.15
ねらーはバカだけど一般的な日本人の中間層サンプルそのものなんで
韓国と関係深かったのは痛手だったのでは

41: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:54:48.01
マックの一人勝ちだろう

45: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:56:32.52
>>41
わいの中ではモス独り勝ちなんやけどw

44: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:55:53.67
先ずはロッテという名前やろ
それからなんかバンズがパサパサした感じする

46: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:56:47.83
バーガーはどろどろベタベタのものが一番

47: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:56:51.31
今さら価格競争は仕掛けんだろうからボリュームアップするしかなかろう
なんにせよ新ブランド名発表してからだなー

50: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:57:39.63
マックの超低価格化に負けたんだよ。1個100円だった時代に180円とかでハンバーガー買うわけない

51: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:57:55.18
リブサンド美味しかったよねえ
なのに限定で在庫ない時が多かった
バケツポテトも頑張ってたのに
ちょっと広告弱かった気がする
韓国メーカーならBTSとか使えば
女性層取り込めた筈なのにマーケティングェ

76: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:06:26.41
>>51
btsて
あのドンキ売れ残りコーヒーのやつらで客が釣れるんかw

52: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:58:16.72
ロッテリアって見たことないんだが

58: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:59:21.29
元々シケてた以上

61: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 00:59:46.67
男は黙ってドムドムバーガー

62: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:00:20.18
小学生の頃、
わいが育ったような
小さな街には
ロッテリアしか
進出しなかった

64: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:00:42.38
幸手リアを知ってる人はさいたま通

65: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:01:14.34
昔ロッテリアのポテトはコショウが効いていて特徴があったのにいつの間にか普通のポテトになってガッカリしたな

67: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:01:56.93
しくじったもなにも…ねぇ

70: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:04:32.02
フィッシュバーガーが無いからだよ
フィッシュ系の無い店には行かないわ

75: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:05:42.88
何かに特化しないとな。
俺はロッテリアと言えばテリヤキバーガーのイメージなんだが、調べてみたら日本ではモスが最初なのね。
なんにせよ、俺はもう歳食って糖質制限かかってるから、ハンバーガーはそもそも無理なわけで。
高くてもいいから低糖質のハンバーガーお願いします

77: とある名無しの中二病 2023/03/21(火) 01:06:46.41
最後の記憶が10段バーガーで時間が止まってる

転載元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679326845/