1: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:21:04.70
元サッカー日本代表の本田圭佑さん(36)のツイートをきっかけに、「安すぎる日本」をめぐる議論が盛り上がっている。
本田さんが1月に投稿したのは、ラーメンの値段についての思いだった。
「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。次ラーメン食うときは2000円支払います」
ツイッター上では「千円を超えたら無理」という意見が出た一方で、「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」と指摘する声もあった。
「やっぱり日本のラーメンは一味違う」。1月、東京都中央区の一風堂銀座店で、米ニューヨークの会社員アンデス・リーさん(23)は笑みを見せた。注文したのは、ラーメンにギョーザ、ライスが付いた定食(990円)だ。
一風堂グループは海外で137店舗を展開する。特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。チップや税金もあり、日本円で1杯約3千円かかる計算だ。リーさんは「ラーメンだけでなく、日本はすべてが安すぎる」と話す。
日本と海外の「ラーメン格差」を最も感じるのは、海外に駐在する日本の会社の従業員だろう。
約1年前に東京から米ロサンゼルスに転勤した女性会社員(50)は「日本では気軽にラーメンを食べていたが、ロサンゼルスでは1杯2千円する」とこぼす。
物価の高騰にともない、ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。「でも私の給料はずっと上がらないどころか、円安の影響で目減りする一方」とため息をつく。
経済協力開発機構(OECD)によると、21年の日本の平均賃金は1990年から6・3%しか増えていない。著しく上昇した米国(53%増)や英国(50%増)との差は大きい。
米国で働く日本人女性(35)は、「帰国するたびに、外食の価格があまりに安いことに驚く。うれしい半面、日本の将来を考えると心配になる」と話す。(伊藤恵里奈)
朝日新聞

本田さんが1月に投稿したのは、ラーメンの値段についての思いだった。
「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。次ラーメン食うときは2000円支払います」
ツイッター上では「千円を超えたら無理」という意見が出た一方で、「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」と指摘する声もあった。
「やっぱり日本のラーメンは一味違う」。1月、東京都中央区の一風堂銀座店で、米ニューヨークの会社員アンデス・リーさん(23)は笑みを見せた。注文したのは、ラーメンにギョーザ、ライスが付いた定食(990円)だ。
一風堂グループは海外で137店舗を展開する。特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。チップや税金もあり、日本円で1杯約3千円かかる計算だ。リーさんは「ラーメンだけでなく、日本はすべてが安すぎる」と話す。
日本と海外の「ラーメン格差」を最も感じるのは、海外に駐在する日本の会社の従業員だろう。
約1年前に東京から米ロサンゼルスに転勤した女性会社員(50)は「日本では気軽にラーメンを食べていたが、ロサンゼルスでは1杯2千円する」とこぼす。
物価の高騰にともない、ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。「でも私の給料はずっと上がらないどころか、円安の影響で目減りする一方」とため息をつく。
経済協力開発機構(OECD)によると、21年の日本の平均賃金は1990年から6・3%しか増えていない。著しく上昇した米国(53%増)や英国(50%増)との差は大きい。
米国で働く日本人女性(35)は、「帰国するたびに、外食の価格があまりに安いことに驚く。うれしい半面、日本の将来を考えると心配になる」と話す。(伊藤恵里奈)
朝日新聞

28: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:23.66
83: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:57.56
>>1
ラーメンなんて自炊で100円でできるからな
それなのに他人のサービス受けたい奴には3000円くらいふっかけるといいよ
ラーメンなんて自炊で100円でできるからな
それなのに他人のサービス受けたい奴には3000円くらいふっかけるといいよ
133: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:35:40.91
>>1
議論なんか盛り上がってねーだろ
本田キライなんだよな
安いなんておまえの主観でしかないおまえだけ2万円だせばいいだろ巻き込むな
730円の店にいってんじゃねーよゴミ
議論なんか盛り上がってねーだろ
本田キライなんだよな
安いなんておまえの主観でしかないおまえだけ2万円だせばいいだろ巻き込むな
730円の店にいってんじゃねーよゴミ
141: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:36:25.36
>>1
そのへんのラーメン屋が軒並み1杯1000円超えるなら
昼食費、交通費込で10000円の小遣いの俺には月に1度も食えなくなるわけだ
そのへんのラーメン屋が軒並み1杯1000円超えるなら
昼食費、交通費込で10000円の小遣いの俺には月に1度も食えなくなるわけだ
147: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:36:44.61
>>1
外食なんて人件費と賃貸料の塊なんだから
人とのコミュニケーションの為ならいざしらず
腹を満たす為に行くなんて愚の骨頂
外食なんて人件費と賃貸料の塊なんだから
人とのコミュニケーションの為ならいざしらず
腹を満たす為に行くなんて愚の骨頂
2: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:21:29.52
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
3: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:21:41.27
上がっとるがな
いつまで「上がらないって言う妄想」に執着しとんねん
いつまで「上がらないって言う妄想」に執着しとんねん
7: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:22:12.24
あ、>>3は賃金じゃなくてラーメンの話ね
4: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:21:54.71
アマゾン配達員さん
月60万も貰っていた
月60万も貰っていた
5: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:21:59.06
今の給料で一杯1000円は抵抗があるわ
6: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:22:08.14
日本のというか都会が安いよね
海外の首都で物価がこんなに安いことあんの?
海外の首都で物価がこんなに安いことあんの?
9: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:22:44.21
ローソンのおにぎりが268円でびびった
10: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:22:55.79
一杯1000円超えたらラーメンじゃなく他の食事するわ
122: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:34:59.30
>>10
そしたら他ももっと上がるだろ
そしたら他ももっと上がるだろ
11: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:23:19.85
だから税金から上げてるだろ?
12: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:23:42.48
賃金上がらないのにラーメン価格だけ上がっていく
13: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:23:44.41
一蘭くそたかい
14: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:23:47.43
1000円出すならもっと良い物が食える
55: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:28:57.63
>>14
そう?いま1000円だと定食もショボいでしょ
そう?いま1000円だと定食もショボいでしょ
78: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:34.77
>>55
地方によって飯代は相場が違うから
都心のオフィス街と地方都市では倍ぐらい差があるかも
地方によって飯代は相場が違うから
都心のオフィス街と地方都市では倍ぐらい差があるかも
162: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:38:03.65
>>78
まぁ東京大阪とか都心はまだ安いよ
地方は店自体が維持できないから値上げラッシュ
まぁ東京大阪とか都心はまだ安いよ
地方は店自体が維持できないから値上げラッシュ
190: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:39:28.40
>>55
俺は海沿いの町だから地物の刺身定食とか食える
俺は海沿いの町だから地物の刺身定食とか食える
15: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:23:50.26
最低時給=ラーメン代と考えればアメリカと比べて特に安いということはない
16: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:23:59.22
そんなことより、 これ見たらラーメン屋行く気なくなった とかいう画像はよ
17: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:24:26.83
ラーメンの原価調べてから発言してくれよ
30: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:36.69
>>17
人件費ゼロ乙
人件費ゼロ乙
18: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:24:32.85
アメリカと同じ給料出してから言え
20: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:24:39.07
それがデフレということだろ
21: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:24:40.52
うちはうち
よそはよそ
ラーメンの適正価格はせいぜい500円
なにが2000円だよそれだけあるなら居酒屋行くわ
よそはよそ
ラーメンの適正価格はせいぜい500円
なにが2000円だよそれだけあるなら居酒屋行くわ
22: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:00.84
賃金上がらない
23: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:09.84
物価上げると老人がブチ切れて選挙に負ける国だからだよ
若い労働者は物価上がれば給与も増えるけど老人には関係ない
若い労働者は物価上がれば給与も増えるけど老人には関係ない
24: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:15.31
コロナ禍になってからは、わざわざラーメン食いに行かなくなったな。1カ月に1回食えればいいくらい。
26: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:19.47
日本が正しい
世界が変
世界が変
27: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:21.57
流石元日本代表、庶民感覚とはかけ離れている食生活をしているなw
29: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:28.63
産業空洞化
32: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:37.31
値上げるなら原材料を上げるだけであら不思議
コストプッシュでグングン上がる
まぁ日本は外食過多だしそうそう上がらんけどね
コストプッシュでグングン上がる
まぁ日本は外食過多だしそうそう上がらんけどね
33: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:25:58.74
俺が20年通ってる目白のつけ麺屋は今フルオプションで1600円だな
34: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:26:03.37
昼だと
寿司に3000円出してもいいが
ラーメンに1000円は出したくない
寿司に3000円出してもいいが
ラーメンに1000円は出したくない
35: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:26:16.03
旨さと価格は必ずしも比例しない
日本ではラーメンに希少性が無いんよ
日本ではラーメンに希少性が無いんよ
36: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:26:24.42
飯代には相場があるから
給料が上がらなければ相場も変わらない
給料が上がらなければ相場も変わらない
37: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:26:27.16
新しい金持ち自慢のメソッドか
38: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:26:54.23
日本国内限定ですが相対的に考えて安すぎるとは思いませんね
39: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:26:58.55
高級食パンみたいにブランディングしたら大衆は飛びつくでしょうに
72: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:30:51.38
>>39
あれも100円前後の糞みたいな値段で売ってた食パンを数百円~1000円とかにしたから流行る事が出来ただけで
すでに1000円前後のラーメンが値上げしたらついていける奴は少数と思うぞ
無いもん(金)は無いからな
あれも100円前後の糞みたいな値段で売ってた食パンを数百円~1000円とかにしたから流行る事が出来ただけで
すでに1000円前後のラーメンが値上げしたらついていける奴は少数と思うぞ
無いもん(金)は無いからな
40: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:27:19.44
外食のラーメンは塩分が多すぎるので塩分量を半分にしろ。
そうしたら、スープを飲み干してあげますわ。
そうしたら、スープを飲み干してあげますわ。
41: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:27:19.65
決して安くはないわ
42: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:27:20.91
イングランド、フランスくらいしか海外の状況は知らないけど
入出のバランスは似たような感覚だけどな
入りの絶対値が高くても出る方も高いんだからさ
とはいえイングランドなんかは外食は高くても
スーパーの食材は日本より安い感覚だな
入出のバランスは似たような感覚だけどな
入りの絶対値が高くても出る方も高いんだからさ
とはいえイングランドなんかは外食は高くても
スーパーの食材は日本より安い感覚だな
43: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:27:27.06
ごちゃごちゃ材料や手間をかけ過ぎてるからだろ。近所の定食屋なんかもう何十年も商売やってるぞ。
44: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:27:28.67
高いし太るし良いことないからここしばらく外食してないw
45: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:27:41.58
マスゴミのミスリードに乗るな
本田なんか電通の犬だしな
本田なんか電通の犬だしな
46: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:27:52.67
高いラーメンもあれば安いラーメもある
中華料理イタリアンだってそうだろ
わざわざラーメンてのを一括りで語ってる時点でもうね
中華料理イタリアンだってそうだろ
わざわざラーメンてのを一括りで語ってる時点でもうね
47: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:28:03.61
>元サッカー日本代表
って…。
この方、今は何なんや?
って…。
この方、今は何なんや?
48: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:28:06.23
値上げして売れなかったら潰れればええねん
そこで無理しても何も起きない
そこで無理しても何も起きない
49: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:28:13.24
本田が言うと金持ち自慢になるわな
そう思うなら黙ってチップ置いていけば良いだけだろ
そう思うなら黙ってチップ置いていけば良いだけだろ
51: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:28:24.63
ラーメン屋なんかラーメン作ってるだけなんだから飲食店でも楽でしょ
52: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:28:24.99
国の将来てもう終わってんだろ
アベノミクスで火に油を注ぎ岸田増税でトドメで完全に終わってんだが
アベノミクスで火に油を注ぎ岸田増税でトドメで完全に終わってんだが
54: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:28:56.33
ラーメン食べられないよ
生活防衛で
生活防衛で
56: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:07.23
地方中小企業経営者団体、商工会議所が自民党の岩盤支持層で労働者賃金上げたがらないから
自民党の世である限り
労働者賃金は上がらんよ
自民党の世である限り
労働者賃金は上がらんよ
57: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:10.90
まあラーメンは即席袋めん基準なのでw
59: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:34.29
ピザ業界はみんなでグルになって価格吊り上げに成功してるよね
ラーメンは頑として値上げしないところも多く業界が一枚岩じゃないから
ラーメンは頑として値上げしないところも多く業界が一枚岩じゃないから
60: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:36.07
ラーメンに餃子とライスがついて990円って税抜だろうけど
一風堂ってそんなに安かったかな
一風堂ってそんなに安かったかな
61: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:41.61
数が多い年金受給世帯はどうすりゃいいんだ
62: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:41.72
行列店は大抵千円するだろ
68: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:30:04.37
>>62
都内ね
都内ね
63: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:48.34
ラーメンなんか元々の原価が安いんだから材料費が高騰しても一杯千円はないわ薄利多売で数売れよ千円出すなら他のもん食うわ
64: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:54.81
旨さ=値段
ならサッポロ一番塩ラーメンはそこらの800円ラーメンより俺は旨い
ならサッポロ一番塩ラーメンはそこらの800円ラーメンより俺は旨い
76: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:19.49
>>64
本田圭佑「サッポロ一番塩ラーメンは1食1000円にするべき」
本田圭佑「サッポロ一番塩ラーメンは1食1000円にするべき」
104: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:33:34.77
>>76
てなるけどそれは払わんよね
あの具材たくさん使って○○円は安いって表現ならわかる
あのうまさって言われるとサッポロ一番塩ラーメン茹でただけの店に俺は1000円になる
てなるけどそれは払わんよね
あの具材たくさん使って○○円は安いって表現ならわかる
あのうまさって言われるとサッポロ一番塩ラーメン茹でただけの店に俺は1000円になる
65: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:56.33
自分にとって外食のラーメンは高級品 特別な時しか手を出せない その特別がない
66: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:29:59.76
ラーメンと言ってもピンキリだもん
冷凍より酷い店は普通にある
冷凍より酷い店は普通にある
67: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:30:01.05
俺の感覚だと
ラーメン500円
チャーシュー麺700円くらいかな
税込でね
昭和脳かな
ラーメン500円
チャーシュー麺700円くらいかな
税込でね
昭和脳かな
80: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:34.97
>>67
昭和脳だねえ、ラーメンチャーハン700円とか
昭和脳だねえ、ラーメンチャーハン700円とか
95: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:31.55
>>67
平均年収はその時代と変わってないんだよな
平均年収はその時代と変わってないんだよな
69: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:30:06.52
他人がペロペロしたお椀で食べるんだよ?
なぜスシローだけ話題になるんだ?
なぜスシローだけ話題になるんだ?
79: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:34.87
>>69
自分で考えることで社会性を学ぶから頑張って違いを考えてみよう
自分で考えることで社会性を学ぶから頑張って違いを考えてみよう
70: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:30:18.85
日本の労組は賃上げできない無能労組
71: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:30:28.10
安いか?630円のラーメンがトントン拍子に780円になったし他も上がって1000円ラーメンが当たり前になって金持ちしかいけないなーって思ってるんだが
73: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:02.01
またジリジリ円安だな
132円超えた
132円超えた
75: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:09.92
給料上がらないのに650円から950円になったよ
77: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:21.48
ラーメン、餃子、チャーハン、唐揚げ…
むしろ一食1500円はいくよな
むしろ一食1500円はいくよな
81: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:47.01
このスレわかってない人多過ぎ
ラーメン1000円なら他の物食べるじゃなくて
給料上げてラーメンが1000円になっても安いと思う状況を作らないと
他の国から日本は置いてかれるって話
ラーメン1000円なら他の物食べるじゃなくて
給料上げてラーメンが1000円になっても安いと思う状況を作らないと
他の国から日本は置いてかれるって話
123: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:35:12.83
>>81
年金受給世帯は?
年金受給世帯は?
164: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:38:09.96
>>123
ほらね
高齢化が日本が終わって行く最大の原因だってのが5ch見るとよくわかる
ほらね
高齢化が日本が終わって行く最大の原因だってのが5ch見るとよくわかる
82: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:31:54.83
日本が安いんじゃなくて円が安い
政策金利を0.1か0.2くらいにすれば良い
それだけでかなり変わる
政策金利を0.1か0.2くらいにすれば良い
それだけでかなり変わる
111: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:34:03.63
>>82
なんかそれくらい上げただけで住宅ローンがバタバタ破綻していくという試算がある
だから金利は上げられない
リーマンショックを見てきてるからな
なんかそれくらい上げただけで住宅ローンがバタバタ破綻していくという試算がある
だから金利は上げられない
リーマンショックを見てきてるからな
84: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:01.30
地方中小企業経営者の団体商工会議所が
自民党の超強力岩盤支持層で
労働者賃金上げたがらないから
自民党の世である限り
労働者賃金は上がらんよ
自民党の超強力岩盤支持層で
労働者賃金上げたがらないから
自民党の世である限り
労働者賃金は上がらんよ
85: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:04.32
86: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:11.69
物価が上がっても低賃金で働く日本人はすごい
外国人ならブチギレてデモ起こしてどっか燃える
外国人ならブチギレてデモ起こしてどっか燃える
87: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:18.76
2000円でいいよ
飲み屋の締めに一杯とか言うやつやろ
飲み屋料金と同じにしたれ
飲み屋の締めに一杯とか言うやつやろ
飲み屋料金と同じにしたれ
88: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:19.77
岸田首相のいう「新しい資本主義」
こんなものを信じて内部留保を吐き出せば会社が潰れるって経営者が思ってるから給料をあげられない
こんなものを信じて内部留保を吐き出せば会社が潰れるって経営者が思ってるから給料をあげられない
125: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:35:16.59
>>88
未だに何なのかわからないからなw
新しい資本主義
未だに何なのかわからないからなw
新しい資本主義
89: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:21.58
消費税という天下の悪法
115: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:34:29.86
>>89
金持ち老人や脱税自営業や宗教からも取れる消費税が無くなると
労働者の所得税や保険料はもっと目茶苦茶上がるよ
金持ち老人や脱税自営業や宗教からも取れる消費税が無くなると
労働者の所得税や保険料はもっと目茶苦茶上がるよ
171: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:38:35.12
>>115
それは全体の中の0.5%位じゃね
インフレなら消費税は下げないとな
100円のものが10円の税金で、それが200円になったら20円の税金
いまのインフレなら3%くらいが適正
それは全体の中の0.5%位じゃね
インフレなら消費税は下げないとな
100円のものが10円の税金で、それが200円になったら20円の税金
いまのインフレなら3%くらいが適正
90: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:24.67
>>ラーメン食うときは2000円支払います
ええなあ金持ちは‥
ええなあ金持ちは‥
91: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:25.29
最低賃金2080円すごい
日本の田舎だと850円くらいどころか、
見えないサービス業務もやらせてそれ以下
日本の田舎だと850円くらいどころか、
見えないサービス業務もやらせてそれ以下
93: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:29.46
ラーメン高すぎるけど?
昔は280円でたべられたのに
昔は280円でたべられたのに
107: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:33:43.60
>>93
中本ラーメン 蒙古タンメン 210円、ラーメン180円で食ってた
中本ラーメン 蒙古タンメン 210円、ラーメン180円で食ってた
94: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:29.85
いや、十分に高いだろ
こういう物価を比較する時、いつも超先進国のアメリカとか比べるけれど
日本の実力から見たら、フィリピンやマレーシアのラーメン価格と比べるのが常識
フィリピンやマレーシアのラーメンの価格から見たら、日本のラーメン価格は異常に高い
こういう物価を比較する時、いつも超先進国のアメリカとか比べるけれど
日本の実力から見たら、フィリピンやマレーシアのラーメン価格と比べるのが常識
フィリピンやマレーシアのラーメンの価格から見たら、日本のラーメン価格は異常に高い
96: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:31.95
円高になれば済む話なんだが。
わざわざラーメン2,000円にする必要ねーし。
わざわざラーメン2,000円にする必要ねーし。
97: とある名無しの中二病 2023/02/06(月) 11:32:39.93
ほか弁500円とかあるから
現状のラーメンの値段でも高い
現状のラーメンの値段でも高い
転載元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675650064/
コメント
コメントする