1: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:48:51.35
【ニューヨーク共同】20日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、前日比8.77ドル高の3万1261.90ドルで取引を終えた。だが、週間では前週末比934.76ドル安で8週連続の下落となった。ダウ・ジョーンズ通信によると、大恐慌時の1932年以来、90年ぶりの連続下落。3月下旬以降の8週間の下げ幅は合計で約3600ドルに達した。
高インフレや物価上昇を抑えるための米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めが景気悪化を招くことへの警戒が広がり、投資家がリスク回避姿勢を強めた。
続きは↓
共同通信
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2022052101000047

高インフレや物価上昇を抑えるための米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めが景気悪化を招くことへの警戒が広がり、投資家がリスク回避姿勢を強めた。
続きは↓
共同通信
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2022052101000047

107: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:09:08.02
>>1
景気悪化懸念とかじゃなくて上がりすぎてただけ
景気悪化懸念とかじゃなくて上がりすぎてただけ
132: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:12:42.51
>>1
全力買い!資金あるなら
全力買い!資金あるなら
134: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:12:50.19
>>1
利上げして落ち込んでるんだからただの自爆だろ。アホか。
利上げして落ち込んでるんだからただの自爆だろ。アホか。
187: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:20:37.60
>>1
景気後退→不況→100年ぶり大恐慌→戦争→
(現在)
NYダウよりもヤバいのは【NASDAQ】
ルーズベルト気取り🖕🏻👴🏻バイデンもヤバい
景気後退→不況→100年ぶり大恐慌→戦争→
(現在)
NYダウよりもヤバいのは【NASDAQ】
ルーズベルト気取り🖕🏻👴🏻バイデンもヤバい
3: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:50:08.82
絶好の買い場
9: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:52:25.20
>>3
買いたいけど、円安で割高になるから躊躇してる…
110円の頃と比べると2割位割高になるから、下落分をほぼ相殺しちゃってる。
今後円高に振れるかもと思うと買えない…
買いたいけど、円安で割高になるから躊躇してる…
110円の頃と比べると2割位割高になるから、下落分をほぼ相殺しちゃってる。
今後円高に振れるかもと思うと買えない…
19: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:55:13.14
>>9
???
あんた投資したことないだろ
???
あんた投資したことないだろ
27: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:56:12.05
>>19
一千万位してる…
トータルで40%位含み益
一千万位してる…
トータルで40%位含み益
34: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:57:24.08
>>27
円転とかのタイミングでコスト計算するの関係なくねーか??
円転とかのタイミングでコスト計算するの関係なくねーか??
45: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:59:41.37
>>34
そうかな…
為替ヘッジ付は信託報酬高いし、
まぁ既に保有してる分は円安によって見かけじょうは得してるけどね。
精算するタイミング次第なのかな。
そうかな…
為替ヘッジ付は信託報酬高いし、
まぁ既に保有してる分は円安によって見かけじょうは得してるけどね。
精算するタイミング次第なのかな。
189: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:20:48.15
>>9
円高なら円の価値棄損に血眼になってる黒田が日銀総裁である間はないから心配すんなw
円高なら円の価値棄損に血眼になってる黒田が日銀総裁である間はないから心配すんなw
4: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:50:42.31
キリギリスが再評価される日々の到来か
5: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:51:01.11
買い時くるー
6: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:51:11.13
バイデンがトランプより優れているところが全くなくてびっくり
7: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:51:13.35
アメリカがダメってことは次は日本の時代かな?
8: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:52:10.88
まあ上がる要素ないし
10: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:52:32.56
まあナスダックよりはマシ
11: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:52:59.16
まぁこんなときは、5年10年やそれ以上のスパンの長期のチャートを見るのがよろし。
そしたらこの手の煽り記事もフーンと見ていられる。
そしたらこの手の煽り記事もフーンと見ていられる。
170: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:17:41.32
>>11
アメリカなんて上の方でちょっと振れてるだけやんな
日本の経済大国度の低さよ
アメリカなんて上の方でちょっと振れてるだけやんな
日本の経済大国度の低さよ
12: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:53:11.97
コロナバブルが異常だっただけ
釣られて高つかみして養分になったアホのインデックス厨はご愁傷さまとしかw
釣られて高つかみして養分になったアホのインデックス厨はご愁傷さまとしかw
33: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:56:48.86
>>12
インデックス推しの人はドルコスト買いだから、ある程度の下げでも損あまりでなさそう。
こういう人たちってロスカラインなくて、リーマン級来ないと狼狽売りしないもんな
インデックス推しの人はドルコスト買いだから、ある程度の下げでも損あまりでなさそう。
こういう人たちってロスカラインなくて、リーマン級来ないと狼狽売りしないもんな
98: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:07:55.09
>>33
リーマン級で「へー株ってこんなに下がる事もあるんすねぇ」ぐらいの反応なのが真の長期投資厨
リーマン級で「へー株ってこんなに下がる事もあるんすねぇ」ぐらいの反応なのが真の長期投資厨
109: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:09:19.77
>>98
長期のダウチャート見てみ
どこがリーマンショックなのというレベル
長期のダウチャート見てみ
どこがリーマンショックなのというレベル
151: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:14:27.44
>>12
ITバブルやらサブプライムの時も同じこと言ってそう
ITバブルやらサブプライムの時も同じこと言ってそう
13: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:53:28.50
アメリカがダメ、中国がダメ
もうどうすればいいんだよ
もうどうすればいいんだよ
103: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:08:30.79
>>13
お花畑北欧www
お花畑北欧www
14: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:53:47.62
8週でも大して下がってない
マイナス10%に過ぎない
マイナス10%に過ぎない
15: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:53:54.22
景気の加熱でインフレしてるわけじゃないのに金利だけ馬鹿みたいに急いで上げたら景気悪くなると思うのは当然
FRBの頭おかしいんだよ
トランプだったらFRBに文句言ってたと思うぞ
FRBの頭おかしいんだよ
トランプだったらFRBに文句言ってたと思うぞ
20: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:55:14.70
>>15
需要供給の関係だから…
金利上げれば需要が減って価格が下がる。
間違ってない。
需要供給の関係だから…
金利上げれば需要が減って価格が下がる。
間違ってない。
16: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:53:55.85
2年前2万ぐらいだったのにな
こういう煽り記事出してなんの意味あるよマスゴミさん?
こういう煽り記事出してなんの意味あるよマスゴミさん?
18: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:55:12.61
外人から見れば日本株は爆安
21: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:55:15.21
週足で8週連続マイナスか
割安とまではいかないまでも適正価格にはなってきてるらしいからもうちょい下がればビックチャンスやな
割安とまではいかないまでも適正価格にはなってきてるらしいからもうちょい下がればビックチャンスやな
22: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:55:17.98
23: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:55:44.60
大恐慌のあとに起きたのが第二次世界大戦
24: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:55:45.43
構成銘柄でytd+なの多分シェブロンくらいだろ
25: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:55:51.93
思ったより早く大恐慌になりそう
後5年くらい先かなと思ったけど
後5年くらい先かなと思ったけど
26: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:55:52.94
とっくに織り込んでると思ってたのに
28: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:56:39.30
肝心要のFRBがインフレ退治に全力だからな。
前回の量的緩和解除の2倍のペースで緩和縮小
前回の量的緩和解除の2倍のペースで緩和縮小
30: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:56:41.97
来週から反発するよ
31: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:56:42.29
コロナみたいなV字回復する相場じゃないし
コツコツ積み立てるには最高の時期到来
コツコツ積み立てるには最高の時期到来
32: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:56:43.87
先物ショートでウハウハ
35: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:57:36.47
なら、今、株買って仕込めばいいのかな
43: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:59:20.63
>>35
早すぎる
どんなに早くても秋以降
来年後半はバクあげ
早すぎる
どんなに早くても秋以降
来年後半はバクあげ
46: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:59:53.90
>>35
来年こそリセッション入りするのでは・・・
来年こそリセッション入りするのでは・・・
36: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:57:52.96
第一次世界大戦→関東大震災→世界恐慌→第二次世界大戦→ピカドン
ウクライナロシア戦争→南海トラフ→世界恐慌→第三次世界大戦→ピカドン
歴史は繰り返しそうだな
ウクライナロシア戦争→南海トラフ→世界恐慌→第三次世界大戦→ピカドン
歴史は繰り返しそうだな
37: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:58:02.21
まだ心折れてる人がいないからこんなの暴落じゃない
数十年相場見てればわかるが、ほとんどの人が悲観して投げ売りしてからが買い場
数十年相場見てればわかるが、ほとんどの人が悲観して投げ売りしてからが買い場
163: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:16:31.07
>>37
株なんか話聞くのも嫌
って人で溢れ返らないと
株なんか話聞くのも嫌
って人で溢れ返らないと
40: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:58:39.91
恐慌楽しみだな
42: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:59:09.91
買い増すチャンス
今度こそ成り上がってみせる
今度こそ成り上がってみせる
44: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 09:59:40.48
つみにーみたら笑いが出るくらいマイナスだったw
47: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:00:14.50
2ヶ月下げっぱは異常
48: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:00:26.56
その前にアホみたいに上げただろw
49: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:00:37.37
買っとくべきか?
50: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:01:06.21
楽天レバナスが半額だよ安いよ安いよ
はよ買ってください
はよ買ってください
51: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:01:14.02
教科書通り。
52: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:01:15.17
グロースはまだ怖い
バリュー増配株は買える
バリュー増配株は買える
53: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:01:30.75
異常に騒がれてたからなあ
レバナス民…
レバナス民…
54: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:01:32.97
まだ3万以上あるし全然高い
1万切ったら仕込むわ
1万切ったら仕込むわ
55: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:01:39.48
株投資してるひと大丈夫か?
59: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:02:30.98
>>55
信用やってるやつ以外は余裕すぎる
信用やってるやつ以外は余裕すぎる
56: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:01:58.31
100年に一度の恐慌が3回も発生しちゃう?
57: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:02:12.33
去年から配当ETFにしといて正解だった
58: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:02:13.76
バブルがついに弾けたか
60: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:02:43.63
どこかが下げればどこかが上がる
これから投資するならインドや中東だよ
これから投資するならインドや中東だよ
75: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:04:13.69
>>60
そんなことはない
株は全世界一律に下がる
金が上がるならわかるが
そんなことはない
株は全世界一律に下がる
金が上がるならわかるが
61: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:02:49.80
やはり利上げは悪手だったか
物価上昇を無理に抑制してもろくな事にはならん
物価上昇を無理に抑制してもろくな事にはならん
62: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:02:52.46
今まで加熱してたぶん、
利上げでコントロールしてるんだからこんなもんじゃないの?
そのまま放置してたらそれこそ大暴落がきたものを
逆にこの程度で抑え込んでるソフトランディング成功の状況とちゃうの?(´・ω・`)
利上げでコントロールしてるんだからこんなもんじゃないの?
そのまま放置してたらそれこそ大暴落がきたものを
逆にこの程度で抑え込んでるソフトランディング成功の状況とちゃうの?(´・ω・`)
63: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:00.47
誰だよアメリカ株買えって言った奴😠
73: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:55.74
>>63
どるさがったらシュンです(´・ω・`)
どるさがったらシュンです(´・ω・`)
74: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:04:01.79
>>63
投資の世界では買えって聞いたら売るんだぞ
投資の世界では買えって聞いたら売るんだぞ
64: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:16.42
これは絶好の買場
USA!USA!
USA!USA!
65: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:20.42
この程度ならかすり傷だろ。
66: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:21.10
日本市場終わった、これからは米国だぁ
と行った奴はみんな狩られた
仮想通貨も半年で4割引
金利的に元に戻るには10年塩漬けかな
と行った奴はみんな狩られた
仮想通貨も半年で4割引
金利的に元に戻るには10年塩漬けかな
67: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:29.67
やっと煽りだしたか
68: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:36.31
テスラ株なんて半年でもう半額になってるし()
マスクも貧乏人入りの仲間入りでツイッターなんか買ってる余裕ない
マスクも貧乏人入りの仲間入りでツイッターなんか買ってる余裕ない
70: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:44.14
日本のバブルが弾けたときみたいな感じかね
71: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:44.70
個人の投資破産が続出するまで上がらないよ
72: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:03:55.67
後場で強引に買い戻してるもんな
何時まで続くことやら
何時まで続くことやら
76: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:04:23.99
まだセリクラ感は無い
77: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:04:39.60
悪夢のバイデン政権。
78: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:04:55.81
アメリカは株価が下がると社会が大混乱するよ
スーパー401Kもあるし、何より個人が貯蓄しないで投資しまくってるからね
上がってる時に豪邸買って
下がりだしたらローン踏み倒すのがアメリカンスタイル
スーパー401Kもあるし、何より個人が貯蓄しないで投資しまくってるからね
上がってる時に豪邸買って
下がりだしたらローン踏み倒すのがアメリカンスタイル
93: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:07:18.71
>>78
そりゃアメリカみたいに消費者物価が8%も上がるようじゃ、投資でもせんと資産無くなっちゃうだろ、貯金しといたってどんどん価値が下がる。
そりゃアメリカみたいに消費者物価が8%も上がるようじゃ、投資でもせんと資産無くなっちゃうだろ、貯金しといたってどんどん価値が下がる。
79: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:05:22.44
第三次世界大戦くるのけ?
81: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:05:32.51
米長期金利が急速に下がっているから資金は国債に逃げてるな
82: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:05:39.20
調べるのめんどくさいから全世界積立金額ふやすだけにするわ…
84: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:06:11.25
厚切りジェイソン
85: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:06:12.35
積みにーの開設書類が届いたわ
ようやく参戦できる((o(^∇^)o))
ようやく参戦できる((o(^∇^)o))
86: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:06:13.91
コロナで大暴落するかと期待してたのにすぐに戻っちゃったからな
87: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:06:20.52
株価の下落はインフレ退治にも有効だからな
あえて放置されるだろう
あえて放置されるだろう
88: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:06:30.18
日本含め元々が高すぎるんやって。
89: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:06:31.19
景気後退は始まったばかりだからね
ダウは28000ドル 日経は2万割れだよw
ダウは28000ドル 日経は2万割れだよw
91: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:07:01.46
とにかく、つみたてNISA組と確定拠出年金組が最終的に泣いてくれれば大満足だ
101: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:08:26.67
>>91
今後30年の好きなときに利確できるなら絶対に泣くことはないな
ただ現実には引退するころの株価と為替しだいだけど
今後30年の好きなときに利確できるなら絶対に泣くことはないな
ただ現実には引退するころの株価と為替しだいだけど
92: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:07:10.10
金利上げるなっていう市場の要求だろ
94: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:07:30.61
これアメリカも本格参戦の前フリやろ
95: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:07:36.33
インドのIT企業は要注目だよ
ハイグロース米株のIT企業が落ちぶれて
代わりにシリコンバレーの下請け的存在だったインドのIT企業が台頭してくる
ハイグロース米株のIT企業が落ちぶれて
代わりにシリコンバレーの下請け的存在だったインドのIT企業が台頭してくる
111: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:09:31.31
>>95
ロシアのガスのおかげで電気代が高い問題も解決できるだろうしな、これからのインドは中国以上の期待株だわ
ロシアのガスのおかげで電気代が高い問題も解決できるだろうしな、これからのインドは中国以上の期待株だわ
96: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:07:41.09
米国コロナ金融緩和のしわ寄せからの緊縮財政への転換中
で予定通り、インフレからの金利上昇ドル高株安、引きずられる日経株安
日経は金融緩和が甘かった分、ダメージは小さい
で予定通り、インフレからの金利上昇ドル高株安、引きずられる日経株安
日経は金融緩和が甘かった分、ダメージは小さい
97: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:07:41.82
まぁある程度の上下を繰り返しながら上がっていくから、
素人は気にせず買い場だと思って積み立て続ければいいだけ。
素人は気にせず買い場だと思って積み立て続ければいいだけ。
99: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:08:16.05
ヒエラルキーのシャッフルが必要なんだよ
100: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:08:24.40
ダウはだだ下がりだけど
NKはそうでもないよな
ついに分岐点きたか?
NKはそうでもないよな
ついに分岐点きたか?
102: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:08:29.88
金融市場の終わりが近いのかね
115: とある名無しの中二病 2022/05/21(土) 10:10:50.73
>>102
金融緩和なんて、麻薬みたいなもんだしな、結局誰も救われない
金融緩和なんて、麻薬みたいなもんだしな、結局誰も救われない
転載元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653094131/
コメント
コメントする