1: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:03:07.71
札幌市中央区内の寿司店が、接合部分を加熱して使う工具「はんだごて」でイカなどをあぶっていたとして、ツイッター上で物議を醸している。
工具のメーカーでは、食品への使用は想定していないと言うが、札幌市中央保健センターでは、「鉛でなく鉄のみ使用と聞いた。それならば、問題ない」と話している。
メーカー「食品を想定しておらず、こんな使い方に正直驚いた」
まな板の上に乗せた白いイカに、寿司職人がはんだごてを使って線状に火入れしていく。こて先からは白い煙が立ち上り、イカに焼きの跡がくっきり付いて...。
この動画は、グルメ情報を発信しているツイッターアカウントが2021年2月26日に投稿した。人気の寿司店を紹介するのが目的だったが、はんだごてを使った異色の調理法が次第に話題になった。2000件ほどもリツイートされており、その調理法に疑問も出ている。
はんだごてと言えば、かつては接合用に鉛のはんだが使われていたことから、寿司店が使っているものもそうではないのかとも疑われたからだ。鉛を使わない最新のはんだごてでも、食品に使われるのは珍しいことから、衛生面でどうなのか健康への影響を心配する声が出ている。
はんだごてを使っていた寿司店は、お笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建さん(48)が2016年10月にブログで紹介したこともある「鮨ノ蔵」と姉妹店の「弐ノ蔵」だ。
それぞれの店のフェイスブックによると、鮨ノ蔵では、少なくとも4年前からはんだごてを使っており、弐ノ蔵は20年10月にオープンした。鮨ノ蔵のフェイスブックには、イカ以外のネタにはんだごてを使う写真もアップされていた。
動画で見られたはんだごてのメーカー「太洋電機産業」(広島県福山市)は、自社製品が調理に使われていることについて、営業部の担当者がこう話した。
「食品を想定して作っているわけではないので、こんな使い方をされているのかと正直驚きました。食品については、初めて聞いたからです」
店長は「保健所に話を聞いて下さい」
太洋電機産業によると、10年ぐらい前までは鉛をはんだに使っていたが、それ以降の製品は、すずや銀、銅の無鉛はんだを使っている。鉛は、ごく微量含まれているが、国際的な基準は満たしているという。こて先の先端部分は、銅に鉄メッキをしてある。
「新品ならはんだが乗っており、高温で溶けてしまい、体内に入ると金属が蓄積される恐れがあります。何度も使っていれば、はんだがなくなり、それ以外は溶けませんので、調理するときに先端をやすりがけして、はんだを落としているのかもしれません。しかし、ガスバーナーであぶるのとは違って、はんだごてがネタに直接触れていますので、控えていただきたいとは思っています」
鮨ノ蔵の店長は3月1日、J-CASTニュースの取材に対し、「保健所に話を聞いて下さい」とだけ答えた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19776738/

工具のメーカーでは、食品への使用は想定していないと言うが、札幌市中央保健センターでは、「鉛でなく鉄のみ使用と聞いた。それならば、問題ない」と話している。
メーカー「食品を想定しておらず、こんな使い方に正直驚いた」
まな板の上に乗せた白いイカに、寿司職人がはんだごてを使って線状に火入れしていく。こて先からは白い煙が立ち上り、イカに焼きの跡がくっきり付いて...。
この動画は、グルメ情報を発信しているツイッターアカウントが2021年2月26日に投稿した。人気の寿司店を紹介するのが目的だったが、はんだごてを使った異色の調理法が次第に話題になった。2000件ほどもリツイートされており、その調理法に疑問も出ている。
はんだごてと言えば、かつては接合用に鉛のはんだが使われていたことから、寿司店が使っているものもそうではないのかとも疑われたからだ。鉛を使わない最新のはんだごてでも、食品に使われるのは珍しいことから、衛生面でどうなのか健康への影響を心配する声が出ている。
はんだごてを使っていた寿司店は、お笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建さん(48)が2016年10月にブログで紹介したこともある「鮨ノ蔵」と姉妹店の「弐ノ蔵」だ。
それぞれの店のフェイスブックによると、鮨ノ蔵では、少なくとも4年前からはんだごてを使っており、弐ノ蔵は20年10月にオープンした。鮨ノ蔵のフェイスブックには、イカ以外のネタにはんだごてを使う写真もアップされていた。
動画で見られたはんだごてのメーカー「太洋電機産業」(広島県福山市)は、自社製品が調理に使われていることについて、営業部の担当者がこう話した。
「食品を想定して作っているわけではないので、こんな使い方をされているのかと正直驚きました。食品については、初めて聞いたからです」
店長は「保健所に話を聞いて下さい」
太洋電機産業によると、10年ぐらい前までは鉛をはんだに使っていたが、それ以降の製品は、すずや銀、銅の無鉛はんだを使っている。鉛は、ごく微量含まれているが、国際的な基準は満たしているという。こて先の先端部分は、銅に鉄メッキをしてある。
「新品ならはんだが乗っており、高温で溶けてしまい、体内に入ると金属が蓄積される恐れがあります。何度も使っていれば、はんだがなくなり、それ以外は溶けませんので、調理するときに先端をやすりがけして、はんだを落としているのかもしれません。しかし、ガスバーナーであぶるのとは違って、はんだごてがネタに直接触れていますので、控えていただきたいとは思っています」
鮨ノ蔵の店長は3月1日、J-CASTニュースの取材に対し、「保健所に話を聞いて下さい」とだけ答えた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19776738/

62: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:24:09.77
>>1
何かデジャヴがあるんだが、なんだったっけ…
何かデジャヴがあるんだが、なんだったっけ…
84: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:29:46.39
>>1
元製薬機械の設計マンだがこんなの絶対に有り得ん
食品に接触する部材は全て食品衛生法で認められたものじゃないと
いけない
この保健センターも無責任なアホやな
これ食品衛生法違反な
元製薬機械の設計マンだがこんなの絶対に有り得ん
食品に接触する部材は全て食品衛生法で認められたものじゃないと
いけない
この保健センターも無責任なアホやな
これ食品衛生法違反な
92: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:33:30.72
>>84
よく分かってないんじゃね
饅頭の焼き印と同じ様に思ったとか
よく分かってないんじゃね
饅頭の焼き印と同じ様に思ったとか
197: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 23:08:16.42
>>84
芋煮とかショベルカーでかき混ぜてるんだけど
芋煮とかショベルカーでかき混ぜてるんだけど
101: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:35:55.67
>>1
鉄なんて、ハンダごてであぶって
どうすんだよ?
あぶってもどうにもならないだろ?
どういうことだよ
嘘に決まっているのに保健所は納得するのかよ?w
鉄なんて、ハンダごてであぶって
どうすんだよ?
あぶってもどうにもならないだろ?
どういうことだよ
嘘に決まっているのに保健所は納得するのかよ?w
160: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:53:02.04
>>1
半田ごてのこて先は、ヒーターの熱を蓄積やすく、母材に熱を
送りやすいように、 熱伝導率の良い銅棒が使用されています。
しかし、銅ははんだに浸食されやすいため、
浸食防止として、 こて先の表面は鉄でメッキされています。
半田ごてのこて先は、ヒーターの熱を蓄積やすく、母材に熱を
送りやすいように、 熱伝導率の良い銅棒が使用されています。
しかし、銅ははんだに浸食されやすいため、
浸食防止として、 こて先の表面は鉄でメッキされています。
2: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:05:01.11
これ
調理器具として売ればいいじゃん
調理器具として売ればいいじゃん
105: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:37:21.90
>>2
それな
メーカーとしては新たな商機だよな
それはダメ!ではなくて、そういう発想あるのか!が重要
それな
メーカーとしては新たな商機だよな
それはダメ!ではなくて、そういう発想あるのか!が重要
134: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:47:46.09
>>105
需要ないだろーw
需要ないだろーw
132: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:47:12.92
>>2
似たようなのは売っていたような記憶がある何て名前かは知らないけどね
似たようなのは売っていたような記憶がある何て名前かは知らないけどね
138: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:48:27.67
>>2
調理器具として食品衛生法の審査をクリアして
売ってるのを使用するなら当然問題ない。
調理器具として食品衛生法の審査をクリアして
売ってるのを使用するなら当然問題ない。
3: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:05:02.66
炭火でやれよ
5: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:06:03.48
ROHS対応している半田ごてなら問題ないw
7: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:06:59.79
ソルダリング検定を…
8: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:07:11.84
はんだんに困るな
9: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:07:34.86
アセチレンバーナーの方が速くない?
17: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:10:12.77
>>9
早いとか美味いとかじゃなくてパフォーマンス狙いだと思うけど
まぁハンダごてで喜ぶ人がどんだけいることやら
早いとか美味いとかじゃなくてパフォーマンス狙いだと思うけど
まぁハンダごてで喜ぶ人がどんだけいることやら
10: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:08:00.97
ドライヤーでお湯沸かすのはありですか?
24: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:14:28.30
>>10
ドライヤーでタバコに火をつけるのはやってた
ドライヤーでタバコに火をつけるのはやってた
11: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:08:08.74
見た目も大事
食品は特にね
まかないでやれ
食品は特にね
まかないでやれ
12: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:08:15.82
ハンドトーチで炙る回転寿司はいいの?
27: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:15:11.29
>>12
トーチだって食品を炙る用途としては想定してないよな
トーチだって食品を炙る用途としては想定してないよな
13: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:08:45.26
鉛フリーはんだだから大丈夫です
14: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:08:47.39
意識高い人たちはこんなもん食いたいの?
15: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:09:09.38
焼いた金串でやれよ
半田ごてなんて見た目も悪いだろ
半田ごてなんて見た目も悪いだろ
16: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:09:58.89
バーナーは調理用なの?
20: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:13:42.95
火炎放射器使えよ
21: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:14:05.58
はんだごての持ち方間違えている画像まだ?
23: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:14:23.28
食品衛生上、大丈夫なの?
鉄だけなら鉄フライパンと変わらんの?
専用の機器を作って貰った方がよくない?
調理器具で類似の商品はないの?
鉄だけなら鉄フライパンと変わらんの?
専用の機器を作って貰った方がよくない?
調理器具で類似の商品はないの?
39: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:18:16.60
>>23
フライパンなど調理器具には口に入っても大丈夫なようにそれなりの対策がされている
はんだごてなどは工業製品だからそこまで配慮してなくて自己責任
フライパンなど調理器具には口に入っても大丈夫なようにそれなりの対策がされている
はんだごてなどは工業製品だからそこまで配慮してなくて自己責任
25: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:14:52.88
社内の半田付け検定に落ちたおいらが通りますよ。
28: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:15:42.06
次は電気メスだな
29: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:16:02.83
一方、ケロヨンは風呂桶に酒を入れるなとおこ😡だった
30: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:16:03.11
何が問題なの?
32: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:16:19.59
商魂たくましいコテメーカーが今調理用を設計してるころ
33: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:16:35.00
34: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:17:04.86
>>33
すげー
すげー
38: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:18:13.71
>>33
何だこれwww
やけどするぞw
何だこれwww
やけどするぞw
45: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:19:28.01
>>33
はんだごての構造ワカラナイ!
「熱くないの?」ってこと?
先端ではんだを熱して出す装置だよね?
はんだごての構造ワカラナイ!
「熱くないの?」ってこと?
先端ではんだを熱して出す装置だよね?
53: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:21:44.92
>>45
加熱すると金属部分全体が熱くなるし、一発でやけどするから持てるはずがない
写真は素人モデルが加熱していない状態で触ったポーズだと
加熱すると金属部分全体が熱くなるし、一発でやけどするから持てるはずがない
写真は素人モデルが加熱していない状態で触ったポーズだと
51: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:20:34.39
>>33
遅いぞ
遅いぞ
85: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:30:12.95
>>33
小学生の時にこれをして指先が白く焦げた
小学生の時にこれをして指先が白く焦げた
181: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 23:01:56.06
>>33
くそわろwwwww
くそわろwwwww
35: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:17:16.18
まあ、鉛といってもコテ先に半田メッキしているだけだから微々たる量だろう。
半田を盛るわけではないから大丈夫だと思うけど、調理器具として作られたわけではないから
衛生上あまり良くなさそう。
半田を盛るわけではないから大丈夫だと思うけど、調理器具として作られたわけではないから
衛生上あまり良くなさそう。
36: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:17:26.26
こういう事やって信用得るのは難しいですよ
日本一の芋煮会ではパワーシャベル使ってるけど
潤滑油に食用バター使うなどして相当配慮してるからね
日本一の芋煮会ではパワーシャベル使ってるけど
潤滑油に食用バター使うなどして相当配慮してるからね
37: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:17:46.53
はんだごての先に何かつけて焼き印にすれば早いのに
40: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:18:24.67
ていうか、コテにハンダ塗って出荷してるんだな 棒の方じゃなくて
41: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:18:52.57
白光じゃないのかよ
42: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:19:11.60
イカり過ぎ
43: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:19:15.79
ガスバーナーより良さそうだが。
ガスバーナーを炙り系に当たり前のように使うが
ガスの臭いが移って臭い
ガスバーナーを炙り系に当たり前のように使うが
ガスの臭いが移って臭い
44: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:19:18.88
58: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:23:09.33
>>44
一応植物油使ってるらしいけど抵抗はあるわな
一応植物油使ってるらしいけど抵抗はあるわな
64: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:24:40.02
>>44
ショベルカーより、鳥の糞落ちたらどうすんだろうか?って思っちゃうわ(´・ω・`)
ショベルカーより、鳥の糞落ちたらどうすんだろうか?って思っちゃうわ(´・ω・`)
196: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 23:08:00.25
>>64
カラス飛び込んだ年があった気がする
カラス飛び込んだ年があった気がする
198: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 23:08:34.14
>>196
ひぇっ
ひぇっ
89: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:31:41.23
>>44
このために分解掃除してバターをオイル代わりにしてなかったか?
このために分解掃除してバターをオイル代わりにしてなかったか?
185: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 23:03:18.27
>>89
掃除どころか毎回新品って聞いた
潤滑油は食用油で問題ない
このイベントに使われた重機は縁起が良いとかで
すぐに買い手がつくとかなんもか
掃除どころか毎回新品って聞いた
潤滑油は食用油で問題ない
このイベントに使われた重機は縁起が良いとかで
すぐに買い手がつくとかなんもか
186: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 23:03:35.81
>>44
こいつら馬鹿だから
重機から埃やら余計なものが落ちて混ざること想定してない
こいつら馬鹿だから
重機から埃やら余計なものが落ちて混ざること想定してない
189: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 23:04:05.30
>>44
食品機械用の作動油とかがあるんだよな。
食品機械用の作動油とかがあるんだよな。
46: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:19:37.81
発想が料理人じゃないわ
47: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:19:46.35
大丈夫だろ
48: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:20:16.79
はんだごての先をヤスリで削っとかないとね
49: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:20:30.24
素直に鉄串焼いて使えばいいんだよ
手抜きすんなや
手抜きすんなや
54: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:21:49.00
>>49
半田の先を鉄串に変えれば解決だな!
半田の先を鉄串に変えれば解決だな!
61: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:23:49.46
>>49
先端はネジ留めだから外して純銅の棒でも差せばいいんだよね
先端はネジ留めだから外して純銅の棒でも差せばいいんだよね
52: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:21:29.80
こんにゃくを、そんなことに使うなんて!
55: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:21:54.39
無害なのはわかったけど別にはんだごてでやる必要は無くね?
絵的にきたねーじゃん。
絵的にきたねーじゃん。
56: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:22:42.66
ハンダゴテってハンダゴテそのものに、
ハンダが使われてたのお(?_?)
ハンダが使われてたのお(?_?)
57: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:22:45.40
>はんだごてを使っていた寿司店は、お笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建さん(48)が2016年10月にブログで紹介したこともある「鮨ノ蔵」と姉妹店の「弐ノ蔵」だ。
これ関係ある?
これ関係ある?
90: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:32:40.77
>>57
芸人が宣伝するのはロクなのが無い、て証左じゃないの?
芸人が宣伝するのはロクなのが無い、て証左じゃないの?
59: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:23:11.24
Twitter民のお気持ちを損なうのは大罪だから駄目理論
人のお気持ちについては踏みにじります
人のお気持ちについては踏みにじります
60: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:23:37.52
は?
いまどき鉛なんて使ってないだろ?
「鉛ガー、鉛ガー・・・」
って言ってるのは、鉛はんだ使ってた経験のある
体内鉛だらけのジジイだろなwww
いまどき鉛なんて使ってないだろ?
「鉛ガー、鉛ガー・・・」
って言ってるのは、鉛はんだ使ってた経験のある
体内鉛だらけのジジイだろなwww
65: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:24:47.92
ガスの臭いは ガス自体の臭いじゃなくて
ガス漏れに気がつくように、わざと後付けてあるんだって聞いたよ
そんな臭いもの使って直接炙られたモノのとかもなぁ
ガス漏れに気がつくように、わざと後付けてあるんだって聞いたよ
そんな臭いもの使って直接炙られたモノのとかもなぁ
100: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:35:46.76
>>65
今は高級店でもカセットボンベ使ってるよ
今は高級店でもカセットボンベ使ってるよ
68: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:25:11.30
ヒートガン使えよ
73: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:26:04.83
>>68
黒焦げになりそう
黒焦げになりそう
69: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:25:28.61
ハンダゴテの先っちょが真っ黒です。ヤスリでガリガリしても
大丈夫でしょうか
大丈夫でしょうか
88: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:31:33.11
>>69
コテ先クリーナー(スポンジ、スチール)で擦って使ってるうちにぴかるわ
コテ先クリーナー(スポンジ、スチール)で擦って使ってるうちにぴかるわ
70: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:25:33.72
はんだごてって八代亜紀に許可とったのかよ
71: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:25:41.71
ほう、コテの方にも鉛巻いてるんだな
知らなかった
知らなかった
79: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:28:28.20
>>71
なんか記事が勘違いしてんじゃないかと疑問
なんか記事が勘違いしてんじゃないかと疑問
108: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:38:51.22
>>71
俺もそこ思った
新品にもはんだ乗せてたかな
そんなことしたら良質のハンダ使おうとしても混ざっちゃうよな
俺もそこ思った
新品にもはんだ乗せてたかな
そんなことしたら良質のハンダ使おうとしても混ざっちゃうよな
72: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:26:00.22
74: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:26:18.18
半田小手には、半田メッキといって、フラックスがぬってあるからな。
鈴となまりもつかわれてる。工業用だぞ。
鈴となまりもつかわれてる。工業用だぞ。
75: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:26:46.78
もっとデケーの使えよ
500Wのロウ付け用の香具師をよォォ~~ッ
500Wのロウ付け用の香具師をよォォ~~ッ
77: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:27:00.76
鉄って言っても色々添加したり表面に塗ったり洗浄に劇薬使ってたりするからな
78: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:27:14.84
根性焼きしてやれ
80: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:28:31.03
ぜんぜん問題ないと思うのだが
81: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:28:39.01
先端300°超えるけどネタの方は大丈夫なんだ
82: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:29:11.18
調理用ハンダゴテを特注すればいい
83: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:29:40.79
これコテ先がピカッてるから削ってないでしょ
普段からイカを焼いてると不純物が焦げて黒くなるはずだけど
普段からイカを焼いてると不純物が焦げて黒くなるはずだけど
86: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:30:44.63
でも料理にハサミとか使うよね?
94: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:33:56.06
>>86
料理用のハサミは食品衛生法パスしとるぞ
パッケージに書いてあるはずだが
料理用のハサミは食品衛生法パスしとるぞ
パッケージに書いてあるはずだが
91: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:33:15.22
これダメなら焼きごてで焼印入れるのもダメになるじゃん
そして渡部出す必要ある?
そして渡部出す必要ある?
93: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:33:39.85
この画像のコテ先は単純な銅とか鉄じゃないからな
知ってるだけにそもそも食欲沸かない
知ってるだけにそもそも食欲沸かない
95: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:34:02.90
メーカー的には
「食用品への使用は絶対にしないでください」
の一文が取説に入ってないと、PL法的に、ワンピンあるかもw
「食用品への使用は絶対にしないでください」
の一文が取説に入ってないと、PL法的に、ワンピンあるかもw
96: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:34:09.01
ていうか火炙り系の握り寿司や焦がし系ラーメンにしたって
工作加工等に使う缶式のガスバーナー使ってる
明らかにメーカー想定外の使用法
工作加工等に使う缶式のガスバーナー使ってる
明らかにメーカー想定外の使用法
98: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:34:20.11
(・∀・;)あぶってパシュっと吸い取る
99: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:35:46.38
なんか食べ物、というか命を冒涜しているような気分になって、なんだか感じ悪いね。
これはナシだな。
これはナシだな。
103: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:36:54.03
食品グレードで作れば商品になるんじゃね?
104: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:36:57.07
コテに鉛は含まれてないだろ?
ハンダ付けに使ってたのなら少しはくっついてるだろうけど
ハンダ付けに使ってたのなら少しはくっついてるだろうけど
109: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:38:53.35
>>104
鉛フリーハンダでも駄目だろ
新品は保存用にハンダを付けてあるからピカッてる
ハンダが落ちると黒くなる
鉛フリーハンダでも駄目だろ
新品は保存用にハンダを付けてあるからピカッてる
ハンダが落ちると黒くなる
115: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:40:16.86
>>104
調理専用で使っていたというのなら
納得するけれどさ
鉄をあぶっていた、って明らかに嘘じゃんw
そんな嘘を吐くってことは、ふつうにハンダで使っていたんだと推理できちゃうじゃんw
それとも半田ごてで鉄をあぶるような作業とか
この世にあるんだっけ?w
鉄あぶったって、何も起きないよなw
調理専用で使っていたというのなら
納得するけれどさ
鉄をあぶっていた、って明らかに嘘じゃんw
そんな嘘を吐くってことは、ふつうにハンダで使っていたんだと推理できちゃうじゃんw
それとも半田ごてで鉄をあぶるような作業とか
この世にあるんだっけ?w
鉄あぶったって、何も起きないよなw
106: 名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 22:37:57.98
食品用に作ったらいいな
ビジネスチャンスが生まれてよかったやん
ビジネスチャンスが生まれてよかったやん
転載元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614603787/
コメント
コメントする