1: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:44:41.72 0
せせり(大岡まひろ)@個人開発
@sesere115
2月17日
プログラムを組む時に英語が出来るようになるとどんなメリットがあるの?
これが→こう見えるようになります
覚えゲーではなく、文章として読めるようになります
英語圏の人はデフォルトでこれなのでズルい

↓
@sesere115
2月17日
プログラムを組む時に英語が出来るようになるとどんなメリットがあるの?
これが→こう見えるようになります
覚えゲーではなく、文章として読めるようになります
英語圏の人はデフォルトでこれなのでズルい

↓

https://twitter.com/sesere115/status/1361907400551243778
プログラムを組む時に英語が出来るようになるとどんなメリットがあるの?
— せせり(大岡まひろ)@個人開発 (@sesere115) February 17, 2021
これが→こう見えるようになります
覚えゲーではなく、文章として読めるようになります
英語圏の人はデフォルトでこれなのでズルい pic.twitter.com/MDZ15579aj
26: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:58:00.69 0
>>1
これじゃあココアも不具合出しまくるわな
これじゃあココアも不具合出しまくるわな
35: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:59:45.46 0
>>1
プログラミング言語の文法というか概念が難しいのであって
表記は英語でも日本語でも関係無いだろ
英語恐怖症かよ
プログラミング言語の文法というか概念が難しいのであって
表記は英語でも日本語でも関係無いだろ
英語恐怖症かよ
69: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:17:03.54 0
>>1
日本語は2バイトじゃん
日本語は2バイトじゃん
123: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:57:50.71 0
>>1
日本語化されてる方が圧倒的に読みにくいw
日本語化されてる方が圧倒的に読みにくいw
128: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 20:00:18.28 0
>>1
コンピュータを先に作ったのがアメリカだから仕方ない
日本が先に作ればプログラムも日本語だったかもね
まあロシア語だったりエジプト語だったりするよりかは英語の方がいいだろw
コンピュータを先に作ったのがアメリカだから仕方ない
日本が先に作ればプログラムも日本語だったかもね
まあロシア語だったりエジプト語だったりするよりかは英語の方がいいだろw
193: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 20:50:16.24 0
>>1
これ逆にダメだろw
これ逆にダメだろw
194: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 20:51:50.81 0
>>1
バカだろこいつwwwwwww
変数なんてローマ字でいいじゃん
英単語にする必要すらない
バカだろこいつwwwwwww
変数なんてローマ字でいいじゃん
英単語にする必要すらない
204: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 21:41:18.66 0
>>1
そんな簡単な英語ぐらい覚えろやwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな簡単な英語ぐらい覚えろやwwwwwwwwwwwwwwwww
228: 名無し募集中。。。 2021/02/21(日) 06:25:25.21 0
結局>>1で騙されるのはプログラミングしたことない素人と初心者だけ
という結論
という結論
230: 名無し募集中。。。 2021/02/21(日) 06:33:14.95 0
>>1
ぴゅう太でも使ってろよ
ぴゅう太でも使ってろよ
2: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:46:14.55 0
英語はともかく日本語に不自由してそう
3: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:46:41.86 0
今の日本人特に子供なんて英語ペラペラだぞ
小1どころか幼稚園から英語やってっから
小1どころか幼稚園から英語やってっから
6: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:48:38.53 0
>>3
それやって失敗したのが佐藤のまーちゃん
それやって失敗したのが佐藤のまーちゃん
27: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:58:26.61 0
>>3
ねーよw
ねーよw
4: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:47:38.06 0
@
プログラミングと全く関係のない生活を送ってきた私ですが、目から鱗です…
英語をやるメリットが、遠く離れた(と思ってた)プログラミングの分野にもあったなんて…!
私、英語はやっているので、逆にプログラミングに興味が出ました😊
素晴らしい情報ありがとうございます!!
プログラミングと全く関係のない生活を送ってきた私ですが、目から鱗です…
英語をやるメリットが、遠く離れた(と思ってた)プログラミングの分野にもあったなんて…!
私、英語はやっているので、逆にプログラミングに興味が出ました😊
素晴らしい情報ありがとうございます!!
7: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:49:54.82 0
外資にいるITの人は日本語も英語もネイティブレベルじゃないと使い物にならないよ
購買部とかは英語ネイティブで日本語少しだけでも生き残れるけど
購買部とかは英語ネイティブで日本語少しだけでも生き残れるけど
71: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:21:08.90 0
>>7
そんなことないよ
MSでもGoogleでもJPオフィスには英語が壊滅的にできない奴がいる
ただし専門分野のスキルが図抜けてる
そんなことないよ
MSでもGoogleでもJPオフィスには英語が壊滅的にできない奴がいる
ただし専門分野のスキルが図抜けてる
163: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 20:14:00.46 0
>>7
嘘言うなw
嘘言うなw
8: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:50:24.91 0
英語圏なら子供でも感覚的にプログラミングできるのは大きい
9: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:50:24.91 0
汚いな
コボルがいかに美しいか
コボルがいかに美しいか
10: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:50:34.91 0
変数にローマ字と英語混ぜちゃうのが日本人の限界
ややこしい
ややこしい
11: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:50:35.49 0
スペル間違えて書いてる人けっこういるよね
12: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:50:37.34 0
本当に暗号でパソコン動かしてたとでも思ってんのかと思うが
心の底から英語に興味ないSEがいくらでもいるもんな
心の底から英語に興味ないSEがいくらでもいるもんな
13: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:52:11.46 0
start/stopとかbegin/endとか組になる単語を知らない人が多い
14: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:52:17.08 0
日本人は「なでしこ」でプログラム組めよw
15: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:52:58.62 0
俺達には日本語BASICがあるし
17: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:53:48.37 0
外人相手に英語で道案内しなさいってことだからなプログラムって
そりゃ英語圏のが有利よ
そりゃ英語圏のが有利よ
18: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:53:52.24 0
日本語で書いて一瞬で英語に変換できるツールがあればいい
24: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:56:58.65 0
>>18
何故か機械を信用しない人だらけだから
ちゃんと変換されてるかのテストさせられて2重に大変になりそう
何故か機械を信用しない人だらけだから
ちゃんと変換されてるかのテストさせられて2重に大変になりそう
30: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:59:11.79 0
>>18
それを大昔にやってる人を見かけた
とあるパソコン通信の掲示板で「日本語Cを開発しました」って言い出した人がいて
普段ちゃんとしたコンピュータ系の話をしてる人だったんで「何言ってんだこの人?」って思ったけど
実際作ったものの説明聞いて納得した
元々エンベデッド系のプログラマだった人が金融系のプログラムの仕事することになって
仕様はわかるしコードは書けるんだけど扱うのが馴染みのない金融関連の専門用語ばっかりなんで
ローマ字で書いても英訳しても訳が解らなくなる
ので日本語で変数名やラベルを記述してそれを英字にコンバートするプリプロセッサを作ったって話だった
それを大昔にやってる人を見かけた
とあるパソコン通信の掲示板で「日本語Cを開発しました」って言い出した人がいて
普段ちゃんとしたコンピュータ系の話をしてる人だったんで「何言ってんだこの人?」って思ったけど
実際作ったものの説明聞いて納得した
元々エンベデッド系のプログラマだった人が金融系のプログラムの仕事することになって
仕様はわかるしコードは書けるんだけど扱うのが馴染みのない金融関連の専門用語ばっかりなんで
ローマ字で書いても英訳しても訳が解らなくなる
ので日本語で変数名やラベルを記述してそれを英字にコンバートするプリプロセッサを作ったって話だった
51: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:09:01.92 0
>>30
変数名とか悩むよね
変数名とか悩むよね
19: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:54:04.32 0
今の主要言語は変数名や関数名に日本語使える。使わないだけ。
20: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:54:52.64 0
22: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:55:44.29 0
そんなにお前ら英語できなかったのかw
23: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:56:23.36 0
日本語ベーシックの時代や!
25: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:57:42.79 0
この程度の英単語で不利とか言ってんのか
28: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:58:46.15 0
EXCELでもLAMBDAが使える時代が来た
31: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:59:25.07 0
コードの見え方とか差は無いわw
なんでこんな適当な嘘を素人相手につくのか
なんでこんな適当な嘘を素人相手につくのか
32: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:59:26.84 0
別にプログラミングだけじゃなくて医学や工学だって論文は英語なわけで
33: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:59:27.21 0
別に変数とか定数とかプロジェクト名とかは日本語にすればいいのに
わざわざカッコつけてアルファベットにして分かりにくくするよね
分かりやすさを求めたほうがいいよいい加減
わざわざカッコつけてアルファベットにして分かりにくくするよね
分かりやすさを求めたほうがいいよいい加減
34: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 18:59:27.54 0
プログラムに使われる英語もしらないとか中卒かよw
36: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:02:24.66 0
なら英語圏の低学歴が優秀なプログラマーになるかというとそんなこたあねえのよ
39: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:03:44.35 0
>>36
プログラマとしての能力が同程度だったら日本語圏より英語圏のほうが有利って話じゃね
元になるスキルがなきゃあそりゃダメでしょ
プログラマとしての能力が同程度だったら日本語圏より英語圏のほうが有利って話じゃね
元になるスキルがなきゃあそりゃダメでしょ
37: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:02:38.92 0
中学高校と6年も英語習ったのに使えない日本人多すぎるっておかしいだろ
38: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:02:50.03 0
海外との差は圧倒的に企画力の差だと思って欲しいわ
つまり企業力の差なんだけどな
つまり企業力の差なんだけどな
40: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:04:14.33 0
マジで日本語BASICをC並みに拡張すればいいのに
コンパイラでどんな言語にも変換できるようにしたら尚いい
学校教育で導入すれば普及すごいぞ
コンパイラでどんな言語にも変換できるようにしたら尚いい
学校教育で導入すれば普及すごいぞ
41: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:04:45.60 0
スキル以前の問題
なんなら言語以前の問題があると思うけどね
なんなら言語以前の問題があると思うけどね
42: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:05:02.52 0
プログラミングを英語と思ってやった事ないけど
素人相手にこの手の論調がのさばるのホント勘弁
素人相手にこの手の論調がのさばるのホント勘弁
43: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:05:36.15 0
母国語が英語以外で英語を学んでるって国の中に限定すると
日本の英語教育レベルってどのぐらいのランクなんだろ
日本の英語教育レベルってどのぐらいのランクなんだろ
44: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:05:52.62 0
だからその日本語ベーシックになんの意味があんだよ
45: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:06:13.72 0
日本語は糞難しいからな
日本語を正しく理解しそれをプログラムに変換するとか超大変
日本語を正しく理解しそれをプログラムに変換するとか超大変
46: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:06:31.17 0
富士通が銀行向けに作ってる言語が日本語でフローチャート作るやつで
アホかと思ったわ
アホかと思ったわ
58: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:12:19.96 0
>>46
これで作れは富士通しかメンテできないからな
これで作れは富士通しかメンテできないからな
47: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:07:29.59 0
そういうメガネを開発しろ
コードが全て日本語に見える
コードが全て日本語に見える
48: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:08:13.29 0
単語だけの問題だろw
しかも中学英語レベルの
しかも中学英語レベルの
57: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:11:52.82 0
>>48
っていうか単語の問題ですら無いが
単体で意味をなさない英単語ばっかだぞ
っていうか単語の問題ですら無いが
単体で意味をなさない英単語ばっかだぞ
49: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:08:44.42 0
30年前から日本語プログラムだったけど
50: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:08:55.40 0
ただ英語から遠い母国語の小学生は不利かもしれないな
53: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:09:39.94 0
中学英語と言うが英語圏では小学生でもプログラミングできるのは大きい
54: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:10:23.42 0
コンパイラに日英変換のプリプロセッサ実装するだけなら1日でできそうなもんだが
55: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:10:44.30 0
10 A=-1
20 モシ A<=0ナラバ40ニイケ
30 ナンデキタ?
40 クンナボケ!
20 モシ A<=0ナラバ40ニイケ
30 ナンデキタ?
40 クンナボケ!
56: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:11:46.25 0
不利だけど圧倒的不利だろうか?
59: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:12:46.59 0
プログラミング自体には英語力は全く関係ないのは
英語嫌いの元プログラマーの俺が断言する
ただし資料が英語しかないなんてこともあるので英語ができることは損ではない
英語嫌いの元プログラマーの俺が断言する
ただし資料が英語しかないなんてこともあるので英語ができることは損ではない
60: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:12:55.38 0
日本語でプログラミングするなら普通に英語で書いたほうがマシ
61: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:13:00.05 0
for ~ range in ~
とか直感的に理解できないわ
とか直感的に理解できないわ
62: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:13:24.61 0
日本語が論理的で無い
英語は論理的
っていう意味で不利だっていうなら納得です
英語は論理的
っていう意味で不利だっていうなら納得です
63: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:13:55.83 0
ぴゅう太をもっと進化させていれば・・・
64: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:14:33.20 0
元ツイの最初のリプライにある
>「適切な変数名が振ってあるならソースコード読めばコメントなくても分かるでしょ」という人達はこういう事を言ってるわけです
これが全てかなあ
そりゃその言語ごとの予約語は覚えりゃ済むだろうけど
>「適切な変数名が振ってあるならソースコード読めばコメントなくても分かるでしょ」という人達はこういう事を言ってるわけです
これが全てかなあ
そりゃその言語ごとの予約語は覚えりゃ済むだろうけど
65: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:16:18.56 0
プログラムで一番難しいのは変数名を決めること!
66: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:16:34.69 0
× メールアドレスである必要がある?:はい
○ 電子メール:真
○ 電子メール:真
67: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:16:36.51 0
ぴゅーたはメモリが少なすぎたな
すげーと思えるプログラムは論理式のオンパレードであの頃の俺には意味不明だった
すげーと思えるプログラムは論理式のオンパレードであの頃の俺には意味不明だった
68: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:16:40.68 0
英語が論理的なのは大航海時代から世界侵略のために植民地のアホどもでも喋れるように論理体系化を進めていった結果であって
言語としての古き良き伝統文化はスポイルされてるんだよな
言語としての古き良き伝統文化はスポイルされてるんだよな
70: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:19:48.04 0
日本語で書いたらぜんぶ変換できるようなプログラム作ればいいじゃない
72: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:21:46.20 0
do
{
}
while(条件式)
やれ
{
}
その間(条件式)
{
}
while(条件式)
やれ
{
}
その間(条件式)
74: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:22:34.58 0
>>72
やれ
{
}
である限り(条件式)
やれ
{
}
である限り(条件式)
73: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:22:17.61 0
自分一人で開発するならコンバータでもいいのかも知れんけど
英語圏の人間と一緒にプロジェクトに参加するとなると結局自分が英語を読み書きできるようになるしかないんじゃないかなあ
英語圏の人間と一緒にプロジェクトに参加するとなると結局自分が英語を読み書きできるようになるしかないんじゃないかなあ
76: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:23:38.37 0
英語圏の人は画面をパッと一目見るだけで全体を把握できる
77: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:23:51.17 0
どうせそのうち超高度なAIが生まれて
何でもやってくれるっしょ
何でもやってくれるっしょ
79: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:24:41.21 0
>>77
プログラマの有利不利の話なのにAIが全部やってくれるってなったら失業するやん
プログラマの有利不利の話なのにAIが全部やってくれるってなったら失業するやん
84: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:26:36.31 0
>>79
そうだよ失業だよ
そうだよ失業だよ
80: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:25:17.39 0
マジで英語わからないと辛い分野よね
その辺の日本語のサイトじゃ誰でも知ってることしか解説してないし
その辺の日本語のサイトじゃ誰でも知ってることしか解説してないし
83: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:26:19.31 0
>>80
いや中学英語でいいんやで
中学英語できない奴なんて1%だろ
いや中学英語でいいんやで
中学英語できない奴なんて1%だろ
86: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:27:53.11 0
>>83
幼稚園児小学生はできない
はい論破
幼稚園児小学生はできない
はい論破
81: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:25:42.22 0
君の寝顔を見ている
{
}
ぼくのギターが静かにすすり泣いている間は
{
}
ぼくのギターが静かにすすり泣いている間は
82: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:26:08.83 0
そもそもプログラミングなんてもうじき廃れる
パズルのように絵を指で組み合わせるだけで何でも作れるようになる
パズルのように絵を指で組み合わせるだけで何でも作れるようになる
90: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:31:24.31 0
>>82
それを作る人が必要
それを作る人が必要
93: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:34:57.30 0
>>90
お前は0100110を読めるのか?
お前は0100110を読めるのか?
98: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:36:32.69 0
>>93
お前も読めてるし書けてるだろ
お前も読めてるし書けてるだろ
120: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:54:35.71 0
>>118
え?
え?
91: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:33:43.82 0
>>82
それ30年前から言われてるってさ
それ30年前から言われてるってさ
96: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:35:40.71 0
>>91
そろそろできる
というかもうある
そろそろできる
というかもうある
142: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 20:06:08.82 0
>>96
教えて
ねえ教えて
教えて
ねえ教えて
145: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 20:06:57.26 0
>>142
Scratchって調べてみ
Scratchって調べてみ
153: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 20:10:33.77 0
>>145
Scratchのこと言ってたの?
嘘だろJoi
Scratchのこと言ってたの?
嘘だろJoi
159: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 20:13:02.45 0
>>145
なんだプログラミングなんか何も知らない素人だったか
なんだプログラミングなんか何も知らない素人だったか
180: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 20:23:02.20 0
>>145
お前Scratchのことすら知らないのバレバレだぞ
お前Scratchのことすら知らないのバレバレだぞ
208: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 21:55:31.68 0
>>82
>>145
Scratchなんてタイピングをタイルに置き換えただけで普通にプログラミング言語なんだが
>>145
Scratchなんてタイピングをタイルに置き換えただけで普通にプログラミング言語なんだが
102: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:37:45.07 0
>>82
Scratchとか実際にあるけどそれが便利かっつーとそうでもない
Scratchとか実際にあるけどそれが便利かっつーとそうでもない
104: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:39:40.67 0
>>102
便利になれば流行って定着する
便利になれば流行って定着する
106: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:41:18.51 0
>>104
便利に「なれば」って誰がどういうメリットがあって便利にしようと思うの
便利に「なれば」って誰がどういうメリットがあって便利にしようと思うの
107: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:41:20.74 0
>>104
文字打つだけの方が便利じゃね?
文字打つだけの方が便利じゃね?
205: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 21:47:15.26 0
>>82
今Web制作で既にそうなりつつある
若い子はイラレじゃなくてタブレットに入れたAdobeXDで指先でパズルみたいに作ってる
今Web制作で既にそうなりつつある
若い子はイラレじゃなくてタブレットに入れたAdobeXDで指先でパズルみたいに作ってる
85: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:27:48.84 0
高校以上の英語もあるけどすぐに覚える
87: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:29:05.53 0
これどうなってんだって調べだしたら
ある程度英語読めないと辛いよね
本家サイトがほとんど英語だろうし
ある程度英語読めないと辛いよね
本家サイトがほとんど英語だろうし
88: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:30:12.59 0
こばさん
@wakwak_koba
プロなので、漢字の変数や引数、容赦なく使いまくってまっせ
??
日本人が作る日本人むけプログラムだったら日本語でいいのです。

こんなのいちいちKeiritsuGenzeiTaishouとかやってると、馬鹿らしくなって来ますからねぇ。
@wakwak_koba
プロなので、漢字の変数や引数、容赦なく使いまくってまっせ
??
日本人が作る日本人むけプログラムだったら日本語でいいのです。

こんなのいちいちKeiritsuGenzeiTaishouとかやってると、馬鹿らしくなって来ますからねぇ。
89: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:30:19.83 0
ぴゅうた
はい論破
はい論破
103: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:38:07.96 0
>>89
検索してみ、見にくいぞ
検索してみ、見にくいぞ
105: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:39:57.03 0
>>103
ぴゅう太以降日本語ベーシックが普及しなかったのが結論
俺はパピコン買った
ぴゅう太以降日本語ベーシックが普及しなかったのが結論
俺はパピコン買った
92: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:33:58.82 0
逆に言えばプログラミングの主流が日本語だったら外国人は不利になる
まず日本語を覚えないと先に進めない
言語が違うと不利なのは当たり前なんだよ
まず日本語を覚えないと先に進めない
言語が違うと不利なのは当たり前なんだよ
97: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:36:07.99 0
>>92
日本語しか通らない処理系は日本人以外が使うメリットないから世界レベルで普及することがまずないから
逆のケースとして考える意味があんまりないと思う
日本語しか通らない処理系は日本人以外が使うメリットないから世界レベルで普及することがまずないから
逆のケースとして考える意味があんまりないと思う
94: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:35:03.25 0
これは昔から思ってたけどいうとすごい勢いで否定、バカにしてくるヤツがいる
初めの取っ掛かりの部分でなじめるか、なじめないか大きいと思うんだけど
初めの取っ掛かりの部分でなじめるか、なじめないか大きいと思うんだけど
95: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:35:33.36 0
アメリカ人は普通に普段の言葉入れるだけでプログラミングできるのか…
どうしてこうなった…
どうしてこうなった…
99: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:37:10.27 0
でも単なるとっかかりだからなあw
仕事としての山ってのはこのずっと先にあると思うよ
素質として有利なの数学ができることでこれあんまり言語に依存しないのでわ?
仕事としての山ってのはこのずっと先にあると思うよ
素質として有利なの数学ができることでこれあんまり言語に依存しないのでわ?
100: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:37:13.35 0
プログラミングは基本的に
〇〇を▲▲する 見たいなobject orient
感じでする
まるで日本語みたいな文法
英語の方が論理的なんていうやつは素人
〇〇を▲▲する 見たいなobject orient
感じでする
まるで日本語みたいな文法
英語の方が論理的なんていうやつは素人
101: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:37:26.26 0
お前の願望って一つも実現しないな
108: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:42:59.49 0
セガサターンはキーボードが出てプログラミングできるみたいな宣伝してたから買ったのに
アレ結局出たんかよ
夢かな
アレ結局出たんかよ
夢かな
110: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:43:39.78 0
112: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:45:24.14 0
コンパイラの問題だからコンパイラの変換コードを日本語に差し替えれば良いだけ
113: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:46:27.33 0
日本語プログラミング環境をプログラミングする事を楽しんでる人達の成果物は普及しないよ
114: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:49:52.10 0
結局はプログラミング言語の問題じゃなくて
世界レベルで仕事しようと思ったら英語で直接コミュニケーション取れなきゃダメって話じゃないのか
自分だけ日本語でコード書いたって他の人間が読めなきゃ仕事にならん
世界レベルで仕事しようと思ったら英語で直接コミュニケーション取れなきゃダメって話じゃないのか
自分だけ日本語でコード書いたって他の人間が読めなきゃ仕事にならん
116: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:51:29.88 0
多言語化よな
プログラマーよりドキュメントをちゃんと翻訳できる人の方が足りないのでは
プログラマーよりドキュメントをちゃんと翻訳できる人の方が足りないのでは
117: 名無し募集中。。。 2021/02/20(土) 19:51:41.12 0
そういうことなの?
日本語で書いたらすごいプログラマが育つってことじゃないのか
日本語で書いたらすごいプログラマが育つってことじゃないのか
転載元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1613814281/
コメント
現役のプログラマは、頭の中で一旦英語ベースのコマンドで考えてから
日本語ベースのコマンドに変換する、という思考をしてしまい、あまり
メリットを享受できなかったのが、普及しなかった原因と思われる。
書くのには文法だの何だので覚えゲーなのは変わらない
けどインド人はまた違うモンが見えてそう…
コメントする