1: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:01:46.65 _USER9
松原は大阪出身。母親もジャズ歌手だった。19歳でデビュー、可憐なルックスと大人っぽい声で人気を集めた
’79年にリリースされた歌手・松原みきの『真夜中のドア/Stay With Me』が、異例の世界的大ヒットを記録している。コロナ禍で暗いニュースばかりの中、久々の明るい話題だが、40年前の楽曲がいったいなぜ今になって……。
「背景にあるのは、’70~’80年代の日本の『シティポップ』の大流行です。シティポップとは都会的に洗練されたメロウでグルーブ感のある曲とされ、山下達郎の『RIDE ON TIME』や竹内まりやの『プラスティック・ラブ』がその代表曲です。このブームの中、昨年、インドネシアの人気ユーチューバーが『真夜中』をカバー。そこから一気に注目を集めるようになりました」(音楽雑誌編集者)
音楽配信サービス「Spotify」グローバルバイラルチャートで15日連続世界1位を記録。「Apple Music」J-Popランキングでも50ヵ国で1位を記録した。40年前の思い出を作曲家の林哲司氏が振り返る。
「ポニーキャニオンのディレクターから『思いっきり洋楽で』とオファーされ驚いたのを覚えています。洋楽系の曲でも日本的要素を盛り込むのが当たり前だった当時としては、異例でした。
ラップやストリート系のようにメロディ不在のサウンドが主流になっていた中、メロディが重視される時代が復活してきたのではないかと感じています」
当時、19歳だった松原みきの印象は。
「アイドルのように華奢で笑顔が素敵な方でした。しかし歌うと、ジャジーで大人の声。そのギャップが魅力でした」
松原は’04年に子宮頸がんのため44歳の若さで亡くなった。今回、本誌の取材で、歯科医の夫も4年前に亡くなっていることがわかった。40年ぶりの大ヒットを天国の彼女も喜んでいるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1062c45c296177e2804b8b14f5d7bd6ffd538519


’79年にリリースされた歌手・松原みきの『真夜中のドア/Stay With Me』が、異例の世界的大ヒットを記録している。コロナ禍で暗いニュースばかりの中、久々の明るい話題だが、40年前の楽曲がいったいなぜ今になって……。
「背景にあるのは、’70~’80年代の日本の『シティポップ』の大流行です。シティポップとは都会的に洗練されたメロウでグルーブ感のある曲とされ、山下達郎の『RIDE ON TIME』や竹内まりやの『プラスティック・ラブ』がその代表曲です。このブームの中、昨年、インドネシアの人気ユーチューバーが『真夜中』をカバー。そこから一気に注目を集めるようになりました」(音楽雑誌編集者)
音楽配信サービス「Spotify」グローバルバイラルチャートで15日連続世界1位を記録。「Apple Music」J-Popランキングでも50ヵ国で1位を記録した。40年前の思い出を作曲家の林哲司氏が振り返る。
「ポニーキャニオンのディレクターから『思いっきり洋楽で』とオファーされ驚いたのを覚えています。洋楽系の曲でも日本的要素を盛り込むのが当たり前だった当時としては、異例でした。
ラップやストリート系のようにメロディ不在のサウンドが主流になっていた中、メロディが重視される時代が復活してきたのではないかと感じています」
当時、19歳だった松原みきの印象は。
「アイドルのように華奢で笑顔が素敵な方でした。しかし歌うと、ジャジーで大人の声。そのギャップが魅力でした」
松原は’04年に子宮頸がんのため44歳の若さで亡くなった。今回、本誌の取材で、歯科医の夫も4年前に亡くなっていることがわかった。40年ぶりの大ヒットを天国の彼女も喜んでいるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1062c45c296177e2804b8b14f5d7bd6ffd538519


9: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:08:28.40
>>1
かわいいね、今でも通じる
かわいいね、今でも通じる
39: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:20:46.47
>>1
生歌は下手だよねYou Tube見たけど
生歌は下手だよねYou Tube見たけど
62: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:31:31.23
>>1
白黒の写真 服装がいまっぽい
白黒の写真 服装がいまっぽい
3: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:03:16.98
バックバンドのギターは伊藤銀次だった
27: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:15:21.19
>>3
ギターは松原正樹じゃない?
ドラム林立夫、ベース後藤次利
ギターは松原正樹じゃない?
ドラム林立夫、ベース後藤次利
33: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:18:34.41
>>27
次利はこの子も手を出したのか?
次利はこの子も手を出したのか?
4: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:04:02.70
旦那さんももう空に旅だったのか
32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:18:17.83
>>4
ソースは?
歯医者だろ
ソースは?
歯医者だろ
36: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:20:14.17
>>32
>>1
>松原は’04年に子宮頸がんのため44歳の若さで亡くなった。今回、本誌の取材で、歯科医の夫も4年前に亡くなっていることがわかった。40年ぶりの大ヒットを天国の彼女も喜んでいるだろう。
>>1
>松原は’04年に子宮頸がんのため44歳の若さで亡くなった。今回、本誌の取材で、歯科医の夫も4年前に亡くなっていることがわかった。40年ぶりの大ヒットを天国の彼女も喜んでいるだろう。
6: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:04:40.36
足がエッチすぎるよ
ニートな午後3時もええなー
ニートな午後3時もええなー
17: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:10:59.51
>>6
まさしく俺の歌だな
まさしく俺の歌だな
7: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:05:11.53
MISIAに歌ってほしい
8: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:08:17.55
ラジオでよく松田聖子の物まねやってたな
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:08:31.62
イギリスのラジオでかからないんだけど
11: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:09:07.56
過大評価
12: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:09:13.89
聖子と2人で歌っている動画は絶品です
67: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:36:31.67
>>12
あれはどっちもいいんだよな。
松原みきはソウルフルで大人の夜の感じが出てるし、
松田聖子は10代の淡い思いが出てて、自分の曲かと思うくらい歌いこなしてる。
あれはどっちもいいんだよな。
松原みきはソウルフルで大人の夜の感じが出てるし、
松田聖子は10代の淡い思いが出てて、自分の曲かと思うくらい歌いこなしてる。
14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:09:59.41
音楽的流行の話として
メロディの復活ではなく
R&Bやjazzのメロをサンプリングし
ビートの上にメロがあるかないかって程度で乗せ
曖昧なメロサンプリングをループさせ改変展開させていく
【 lofi 】というものが流行っている
メロディの復活ではなく
R&Bやjazzのメロをサンプリングし
ビートの上にメロがあるかないかって程度で乗せ
曖昧なメロサンプリングをループさせ改変展開させていく
【 lofi 】というものが流行っている
34: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:19:37.00
>>14
流行っていうか音楽制作って流行ってないからな
新しいモノがないから動画制作のオマケだよね
歌ってみたとか踊ってみたのレベル
流行っていうか音楽制作って流行ってないからな
新しいモノがないから動画制作のオマケだよね
歌ってみたとか踊ってみたのレベル
15: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:10:50.00
作ってた人達が既に捨てたアレンジだからビミョーな気持ち
ジャンクフジヤマとか特に売れてる訳でもないし
ジャンクフジヤマとか特に売れてる訳でもないし
16: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:10:53.35
アウトロのギターソロまで全部聴かないといけない曲
19: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:12:40.03
A②のIt's So Creamyもいいぞ
20: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:12:45.72
これは良スレ。間奏のサックスがまた良いのよ。
21: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:12:48.57
インドネシアのヘンなヤツが歌っただけだろ
なにげに人口が世界4位(あまり興味無いから知られてない)の国だから、影響力はある
なにげに人口が世界4位(あまり興味無いから知られてない)の国だから、影響力はある
22: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:13:05.38
ガンモの方が上手く歌えてるけどな
23: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:13:11.81
歌唱力があるかと言えば微妙だよね
でも艶と味がある
でも艶と味がある
26: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:15:05.85
Ms.OOJAのカバーが1番良いかも。原曲には敵わないけど。
28: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:15:25.52
山本達彦はいつ再評価されるんだ?
30: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:16:47.74
35: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:20:01.69
>>30
松田聖子って凄い存在感だな
何でも自分の歌にしてしまうような
松田聖子って凄い存在感だな
何でも自分の歌にしてしまうような
42: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:21:33.58
>>30
最後出てきた外人、スーザンアントンやんけ!
身長180センチ。
最後出てきた外人、スーザンアントンやんけ!
身長180センチ。
48: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:22:57.29
>>30
声の伸びは聖子の方があるな
エンディングの締めを途中に入れて出演者みんな集合してその中で歌わすとか、ヒドイ構成だw
声の伸びは聖子の方があるな
エンディングの締めを途中に入れて出演者みんな集合してその中で歌わすとか、ヒドイ構成だw
61: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:31:12.20
>>30
今はどうか知らんし、裏の顔も分からんけど
若かりし日の松田聖子は、キングスマンでいう礼節が人を作るって感じで、実力も凄かったな
アイドルの頂点って感じ
その後のアイドル、キモタコみたいなチンケで表層的な奴等とは雲泥の差だ
今はどうか知らんし、裏の顔も分からんけど
若かりし日の松田聖子は、キングスマンでいう礼節が人を作るって感じで、実力も凄かったな
アイドルの頂点って感じ
その後のアイドル、キモタコみたいなチンケで表層的な奴等とは雲泥の差だ
87: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:50:48.59
>>30
聖子は声量がすごいな、さすが
聖子は声量がすごいな、さすが
31: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:17:43.90
林哲司が作ってたのか(´・ω・`)
菊池桃子とか杉山清貴に楽曲提供してたのは有名。
菊池桃子とか杉山清貴に楽曲提供してたのは有名。
37: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:20:38.78
チャイナタウンの殺人鬼は名曲
40: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:21:02.39
インドネシアは関係ない
もう4-5年前からバイラルになっていた
もう4-5年前からバイラルになっていた
41: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:21:23.10
山下達郎、竹内まりやは?
43: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:21:38.36
松田聖子ヲタクが秒で便乗してきててウケる
44: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:21:48.64
確かもう松原みきさんは天に召されたはずだが。
45: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:21:51.08
帰るァぬァいどぅぇ~と泣い~とぅァァァアアアア!!!!!♪
46: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:22:28.53
Amazonで買ったフルバーにゃんが届かない
フザケルナ
フザケルナ
47: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:22:57.18
若い頃から姦りまくり病で永眠か
このブームを見れず勿体無いな
このブームを見れず勿体無いな
49: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:23:31.89
摩天楼ブルースやれば売れるはず
50: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:23:35.52
予想通りだな、そろそろこの年代の曲がブレイクすると思ってた。
51: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:25:40.51
「真夜中のドア~Stay With Me」松原みき
作詞 三浦徳子 / 作曲・編曲 林哲司
https://youtu.be/6LJWaHJnVK0
「ガンモ・ドキッ!」スージー・松原
作詞・作曲 森雪之丞 / 編曲 戸田誠司
https://youtu.be/pf2KQfB80H4
作詞 三浦徳子 / 作曲・編曲 林哲司
https://youtu.be/6LJWaHJnVK0
「ガンモ・ドキッ!」スージー・松原
作詞・作曲 森雪之丞 / 編曲 戸田誠司
https://youtu.be/pf2KQfB80H4
52: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:25:55.57
凄い事なのにテレビの報道番組とかじゃ取り上げられないね
ベビメタも海外じゃ凄いのにあんまり取り上げ無い。やっと紅白
ベビメタも海外じゃ凄いのにあんまり取り上げ無い。やっと紅白
54: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:26:54.01
>>52
ほんとな、もうこの国のメディアはKPOP系のごり押ししか興味が無いんだろう
ほんとな、もうこの国のメディアはKPOP系のごり押ししか興味が無いんだろう
78: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:43:10.07
>>54
気に入ってもらえるか分からないが、ネット発の音楽が出てきてる
ボカロPと歌い手が、一度も会うことなく曲を作っていく
そういうのに気付いてるTVもあるっぽい
気に入ってもらえるか分からないが、ネット発の音楽が出てきてる
ボカロPと歌い手が、一度も会うことなく曲を作っていく
そういうのに気付いてるTVもあるっぽい
53: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:26:45.79
打ち込みが主流になる前に録音された音源は丁寧に作られていて今でも通用するものが少なくないんだよな。
55: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:27:18.23
ニートニートエブリディ
95: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:53:34.80
>>55
その時代からニートて言葉は有ったんだな
その時代からニートて言葉は有ったんだな
57: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:28:38.50
この作品の前年にカリオストロの城が公開されている
いったいどんなブレイクスルーの世代だったんだ
いったいどんなブレイクスルーの世代だったんだ
70: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:38:35.20
>>57
77~78年にかけて洋楽ブームとザ・ベストテンとウォークマン発売と
ハリウッドのSFブームとヤマトの劇場公開があって
つかの間のニューミュージックブームから
その直後にYMOによるテクノポップやRCを筆頭とするライブ体験の転換があって
MTVの開始と円高の動きがリンクしていく
77~78年にかけて洋楽ブームとザ・ベストテンとウォークマン発売と
ハリウッドのSFブームとヤマトの劇場公開があって
つかの間のニューミュージックブームから
その直後にYMOによるテクノポップやRCを筆頭とするライブ体験の転換があって
MTVの開始と円高の動きがリンクしていく
92: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:52:47.89
>>70
凄まじい豪華な時代だね
凄まじい豪華な時代だね
58: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:29:33.02
街のどこかーにー
寂しがりやがひとーりー
寂しがりやがひとーりー
59: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:30:27.83
66: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:35:09.38
>>59
ええな
ええな
60: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:31:05.01
ラグジュアリーナイトの人は違うんだっけ
64: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:32:23.96
原田伸郎とラジオやってたな
79: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:45:00.40
>>64
MBSヤングタウン水曜日
確かブラウンシューズの時期だと思う
番組でよくかかってた
そのしばらく後にABCヤングリクエストのOPを歌ってた
MBSヤングタウン水曜日
確かブラウンシューズの時期だと思う
番組でよくかかってた
そのしばらく後にABCヤングリクエストのOPを歌ってた
69: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:37:03.46
志らくかなんかの番組でちょこっと取り上げたみたいだけどな
71: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:38:55.79
かわいいね
世代じゃないから顔知らなかったけど松原千明みたいなの想像してたわ
世代じゃないから顔知らなかったけど松原千明みたいなの想像してたわ
72: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:39:48.47
もう多くの人が「ガンダム0083の曲を歌った人」ってイメージだよな
ただのOVAなのにビジュアルが良かったのでファンが多く爆発的な人気を持っている0083
ただのOVAなのにビジュアルが良かったのでファンが多く爆発的な人気を持っている0083
93: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:52:52.73
>>72
Gu-guガンモだろ
Gu-guガンモだろ
73: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:40:59.23
林哲司のあんまり歌謡曲に媚びてない作品
74: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:41:11.53
ツベのリンク先に、たまたま真夜中のドラがあったので見たが
何故自分がよく見る動画をAIが解析し、この歌がリンクに?と疑問だったが
世界的にヒットしてたのか
その時に幾つか別の歌も見たが、40年ぐらい前の歌なのに
ニート♪ニート♪エブリデイ
って歌があった、この時代にニートは存在したのか?
何故自分がよく見る動画をAIが解析し、この歌がリンクに?と疑問だったが
世界的にヒットしてたのか
その時に幾つか別の歌も見たが、40年ぐらい前の歌なのに
ニート♪ニート♪エブリデイ
って歌があった、この時代にニートは存在したのか?
80: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:46:41.15
>>74
連投すまん
ニートの綴りが違う
で、化粧品のCM曲だった
連投すまん
ニートの綴りが違う
で、化粧品のCM曲だった
77: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:42:52.03
旦那も死んでんのか…
81: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:46:55.09
今井優子のが好きだわ
82: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:47:23.93
村下孝蔵とかクリエーションとか原田真二やれば売れるはず
大沢誉志幸とかSHOGUNもイケるかも
あいみょんが売れる時代だからな
大沢誉志幸とかSHOGUNもイケるかも
あいみょんが売れる時代だからな
83: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:48:25.44
4,5年前からつべで人気だったが去年辺りからTikTokでジングル的使い方されで流行って世界の若者に波及しSpotifyで一位になった
去年完全に後追いでムスリムインドネシア女がカバーしたが彼のオタがRainychがヒットさせたと大嘘を世界中に拡散しまくってる
去年完全に後追いでムスリムインドネシア女がカバーしたが彼のオタがRainychがヒットさせたと大嘘を世界中に拡散しまくってる
84: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:48:38.76
バイラルチャートって何?
85: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:49:01.77
スマンけど、生歌の動画見たらド下手だったわ…
86: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:50:31.43
こんなことになってるとはね、当人亡くなってるのが残念だが
って旦那も亡くなってたのかい
って旦那も亡くなってたのかい
89: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:51:19.70
キャロルベイヤーセイガーの何の変哲もないパクリなのに
騒ぐこと自体がクソ、もう終わらせろ
騒ぐこと自体がクソ、もう終わらせろ
91: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:52:44.01
>>89
かわいそうな人生送ってそう
かわいそうな人生送ってそう
94: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:52:54.52
>>89
じゃあ、そっち流行らせろよ
じゃあ、そっち流行らせろよ
96: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:54:41.85
セプテンバ~♪ 真夜中のドアを叩き~♪
97: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:55:48.89
>>96
林哲司が効率良く作曲したんだよw
林哲司が効率良く作曲したんだよw
98: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:57:06.62
世界?
今 L.A. のど真ん中に住んでるけど一度も聞いたことないぞ
今 L.A. のど真ん中に住んでるけど一度も聞いたことないぞ
99: 名無しさん@恐縮です 2021/01/23(土) 18:57:13.56
子供のときによく聴いたがオシャレな曲で大好きだった
今の曲には名曲はないが昔の曲は40年たっても色あせない
今の曲には名曲はないが昔の曲は40年たっても色あせない
転載元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1611392506/
コメント
勝利者などいな~いやぞ
コメントする